見出し画像

パテックフィリップの新作「CUBITUS」!これはちょっと…。そんなふうに考えていた時期が私にもありました。


パテックの新作が発表されましたね!


新コレクションが増えるのは実に25年ぶりとのことで…。


ネットでは賛否両論ありますが、それだけのインパクトはあると思います。


正直私も見たときには「嘘でしょ?」と思いましたがやはり新発表は心躍りますね…!


買える買えないなんて気にしても無駄です。発表を見た99%の人は買えないんですから…。(おそらく)


「CUBITUS」はプラチナ、ローズゴールドとステンレスのコンビ、ステンレススチールの3モデルあり、各モデルをザックリとご紹介しながら思ったことをまとめてみたいと思います。


5822P-001



ブルー・ソレイユ文字盤が映えるプラチナ製モデル。


直径(10ー4時位置):45 mm。 厚さ:9.6 mm。


価格:13,990,000円。


プラチナですしもはや価格はいまさら驚きませんが気になるのは3モデルすべてに共通するそのサイズ。


10ー4時位置45 mmというサイズ感は私が持っている5726(40.5mm)よりも約4mmほど大きい


腕に乗せるもので4mmというのは想像以上に大きさを感じると思いますが、10mmを切る厚みとパテックの精巧な仕上げによってそのあたりは気にならないようになっている…?


数字から想像するイメージと実物を見たり腕に載せたりした時に抱く印象はこのレベルのブランドだとかなり乖離するので叶うことなら実物をみたいですね…。

文字盤のデザインに関して


4時から8時位置にかけて配置されている曜日表示、ムーンフェイズ、スモールセコンドはぱっと見5712に近い印象を受けます。


5712/1A


特徴的で目を引くのは12時位置に大きく配置された日付表示。


個人的にはこれがかなり好きです。


というのも5726はほぼ同じ位置に曜日と月表示がありますが、これがアクセントになっていてかなりお気に入り。


5822のこの大きめの日付表示がアクセントとなってエレガンスさにワイルドさがプラスされたような…。


曜日表示やムーンフェイズがない5821のような文字盤でこの日付表示にすると悪目立ちすると思うので、さすがのデザイン…!とセンス皆無ながら勝手に惚れ惚れしております。


この顔でバンドではなくブレスだったらさらに素敵だったろうな…と思いますが【カジュアル・シック】を謳っているのでそれにはこのファブリック柄バンドがピッタリというパテックの判断なのでしょう。


5821/1AR



ローズゴールドとステンレススチールのコンビモデル。


直径(10ー4時位置):45 mm。 厚さ:8.3 mm。


価格:9,700,000円。


個人的にコンビモデルを自分が着けるにはハードルが高いと感じてしまう…。


それでもブルー文字盤とローズゴールドの組み合わせは色気たっぷりで素敵ですね!


実物みたら圧倒されてしまいそう。


特に8.3mmの薄さは素晴らしい!着け心地はノーチラスと同じブレスの装着感も相まって極上なんでしょうね。

文字盤について


ノーチラスとは違い、外周に向かってブラックに変わるグラデーション文字盤ではないとのこと。


あの多彩な表情はグラデーションあってこそ、だと思うのですがどうなのでしょう…。グラデーションとスクエア型は相性があまり良くなかったのでしょうか。


しかしスクエアな顔に水平エンボスというキチッとした組み合わせはこれ以上なくハマっていそう。


グラデーションの有無はさておき仕上げの美しさはピカイチなので、きっと実物を見たらそんなの気にならなくなりそうですね!

5821/1A



間違いなく一番人気であろうステンレススチールモデル。文字盤の色味は「オリーブグリーン・ソレイユ」


直径(10ー4時位置):45 mm。 厚さ:8.3 mm。


価格:6,530,000円。


3針のステンレスでこのお値段。高いと取るか妥当と取るか…。


私は500万円くらいかな?と思っていたので甘かったです。


ここでブルーではなくグリーン文字盤を持ってきたのがさすが!(何目線)と思いました。


ノーチラスとの差別化、そしてノーチラスでは手に入れることのできない(グリーン文字盤もあるにはあるけど)特別カラーをここで持ってくる…。ニクイですね。


もし仮にステンレスでブルー文字盤でも何の問題もないと思いますがそれだとさすがにノーチラスすぎる。


生でグリーン文字盤は見たことがないのでいつか実物を拝見したいものですね…。


もはや普通に手に入れることは叶わないと思うので気になる点としては二次流通価格。最初は1000万超えは当然としてどこまでいくのか…。


現在のステンレスノーチラス5711の価格は大体1500万前後。(2024年10月23日現在)



一瞬超えることはあってもさすがにノーチラスより上に落ち着くとは考えづらいですが…。果たして。


と思って検索してみたらもう出てました。頭おかしい…。


(この金額出すんだったら私はリシャール・ミルが欲しいです)



まとめ


ムーブメントなどに全然詳しくない男の上っ面紹介でございました。


CUBITUSに関しては色んな意見あると思いますが個人的にはかなり好印象です。


正直最初はそれほどだったのですがインスタグラムなどで見れば見るほどどんどん良い印象に引っ張られるような…。魔力ある。


ほとんどノーチラスで、なおかつパテックからどんどん数が減っているステンレスモデル擁するコレクションなので今はどうでもそのうちみんな欲しくなるでしょう。(暴論)


今後が楽しみなコレクションですね!


担当の方に予約できるか否かの感触だけ伺ってはみたものの、望み薄。そりゃそうだ。

いいなと思ったら応援しよう!