見出し画像

新たな発見をすると女房に優しくしてあげたくなる。その理由は、

 おぉ〜、ピアノやバイオリン等の音がクリアに聞こえるよ!

こりゃ〜嬉しい!


 中咽頭がんの抗がん剤治療の副作用で難聴と耳鳴りが辛くて大好きなJazzやclassicを聞くのを遠ざけていた。

 Classic音楽の場合、ピアノやバイオリン等の高音部がこもって聞こえる。
 特に交響曲等を聞くのは音が乱反射したように聞こえるのでストレスになる。

 しかし、四重奏等の少人数なら何とか楽しめるので助かる。


 あれから1年半が過ぎた。休みの日にはゆっくりと音楽を聴くのが趣味だったが、すっかりご無沙汰している。
 そのかわりにAmazon primeの映画を観ることが多くなったが、残念ながら字幕が無いとストーリーが良くわからない。

 残念だ。


 昨年、クリスマスで賑やかな秋葉原を散策中に、ちょっと高級なヘッドホンとヘッドホンアンプを衝動買いしてしまった。難聴者が高級ヘッドホンと思ったが、半分やけにもなって買ってしまったのだ。

 女房には、自分へのクリスマスプレゼントだからと言い訳している。

AKG712Pro-3とifi ZEN DAC3

 なんと!評判通りの高音質でびっくりした。難聴の私の耳でもハッキリと綺麗に聞こえる。ストレスになっていた交響曲等でもバイオリンの音が割れないで聞こえる。

 ピアノの音もクリアだ。

 今迄、よく聞こえなかったのは、オーディオ環境の問題なのか、難聴のせいなのか良くわからない。

 そんなことはどうでも良くなった。今迄凹んでいた気持ちが一気に吹っ飛んでしまった。

だから、ついついニヤニヤしてしまう。

 お気に入りのクリスマスプレゼントになった。
これならブツブツ言っていた女房にもちょっと優しくしてやれそうだ(^_^;)

 難聴だからと諦めないで、高品質の環境を準備すれば辛いことも乗り越えられるのだ。
 新しい発見だった。こりゃ〜2025年も楽しくなりそうだね。

いいなと思ったら応援しよう!

Learner Oshima【みっちゃん】
がんになってから、「お布施をすると気持ちが変わる」ことに気がつきました。現在「認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ」に毎月定額寄付をしています。いただいたサポートは、この寄付に充当させて頂きます。サポートよろしくお願い致します。