![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60152165/rectangle_large_type_2_ce48ac5d9688fa7a628b7c200095d7cc.png?width=1200)
異なる九星なのに同じ象意がある②〜土星の『甘味』について
二黒土星、五黄土星、八白土星の共通象意に
《甘味》があります。
違いはありますか?とご質問を受けました。
質問は大いに受けます!
しかし、ここで一つ重要なお話もしたいな〜と思います。
実は本日、私の師匠である野口智絵先生が来られてまして、この象意のことについて語り合いました。
そして思い出話に…♡
私が気学を智絵先生から学んでいた頃、学びの段階で、???なことがたくさんありました。
そのとき、私はどうしたか。
自分でも調べ、仲間とも語り、そして智絵先生に質問もしました。
すると、智絵先生からの言葉が…
「答え、ないんですよー」
「自分で考えてみてくださいー」
まじか🤣🤣🤣笑
『答えないことが、答え』だったのです。
だからまた考える。
それでもわからないときもあります。
そしてそのとき、私はどうしたか。
講座受けまくりましたーーー🤣🤣🤣
何度も何度も再受講を繰り返しました。
あらゆる智絵さんが開催する講座を受けまくりましたし、本もたくさん読みました。
だから今、答えがわかる自分が存在しています。
しかしこの答えは1つではない。
だからこそ、あのとき智絵先生が
「答え、ないんですよー」
「自分で考えてみてくださいー」
と言ったことが、ものすごく理解できるのです。
そして、答えをもらわなかったことに感謝しています。なぜなら成長できたから(^^)
これぞ、六白(智絵先生の本命)やーーーと思います💓
ですが!私は二黒土星😆
智絵先生が父なら私は母。
聞かれたことは受け取る、みたいなところ有り。
でも答えは一つではないのでね。
これをもとにイメージを広げていってくれたらな〜と思います♡
***
前置きが長くなったので
もう一度、本日の質問を書きますね!
二黒土星、五黄土星、八白土星の共通象意に
《甘味》があります。
違いはありますか?
二黒土星の象意…
和風、米(穀物類)、豆+甘味からイメージすると
→お団子、おはぎ、あんみつ、おまんじゅう、和菓子
というものが出てきます。
しかしながら、和菓子、おまんじゅうを、八白土星として捉える場合があります。
八白土星の象意…
先祖供養、繋がり+甘味からイメージすると
→和菓子のお供え物、贈り物やご挨拶で持っていく和菓子の箱物
というようになり、その箱の中にはお饅頭が入っていたり、羊羹が入っていたりしますよね。
象意は、その人がどうみるかによって変わってきます。
だからこそイメージが大切💓
そして、答えは一つではない!!ということです。
では五黄の甘味はどういうものか…というと、
五黄土星の象意…
腐る、発酵する+甘味からイメージすると
→もう腐る手前の黒い斑点がいっぱい出てるバナナ、トロトロぐじゅぐじゅの柿
イメージ湧きますよね!
たしかに甘いでしょ(笑)
バナナや柿は果物としてみたら、通常、六白金星の象意としてみます。
しかし状態による💦
五黄土星として見ることもできるということです。
今回お伝えしたことは、ほんの一例です。
また、他の九星を比較対照させると、さらにどんどん膨れ上がります。
キリがない…
だから面白いんです💓
イメージをどれだけ膨らませるか!!
連想ゲーム…って智絵先生はよく言っていましたよー^ ^
月華
***
★現代氣学BANBOO!のホームページはこちら
★現代氣学BANBOO!の代表 野口智絵先生💓のYouTubeはこちら💁♀️
いいね👍ポチッ!よろしくね😆💓
https://youtu.be/qv6Nj6-TjqQ
月華(つきはな)の講座はこちら↓
【BAMBOO!上級講座が10月スタート!】
再受講もおすすめです✨学んでくださーい!😆
◉10月12日(火) 10:00〜12:30 上級①
◉11月9日(火) 10:00〜12:30 上級②
https://note.com/saezuri_kigaku/n/na5b658dfa9c4
【BAMBOO!アドバイザー養成講座】
ディプロマ発行付き!
◉9月25日(土)10:00〜12:30 吉方旅行
◉10月22日(金)10:00〜12:30 姓名鑑定
お申し込みはこちら↓
【月華への各種ご相談はこちらから↓】
https://note.com/saezuri_kigaku/n/n7a2eed913c78
現代氣学BAMBOO!認定講師
saezuri♡氣学
月華(つきはな)