
おさんぽ:鳥取島根旅
2022/11/19-21 鳥取・島根
行ったことがないどこかに行こうと企画したのは建築士試験の翌日!午前中美容室に行ったのち、午後からわーーーっと一気に決めて、予約もして、とてもスムーズな仕事ぶり!(自画自賛スタイル)
この翌日にワクチンパスポートとやらが適用されることを知り、しかも予約した日が10日だったので楽天ポイントもついちゃう日!予約した時の金額からいろいろ割り引かれてお得感がすごい!完璧!
寝台特急サンライズ出雲に乗ってみたかったけど、発売と同時に売り切れのレベルで今回は断念!でもいつかチャレンジしよう。
◆day1 11/19
ということで飛行機で。初めて降り立つ土地!米子。鬼太郎とツーショット撮って、レンタカーでゴーゴー!

CMで有名な『ベタ踏み坂』を登り、「ベタ踏み坂」に見える位置まで移動!これは実際はベタ踏みしてないけど、遠くから見ると錯覚ですごい角度の坂に見えるってやつなんだけど、望遠のいいカメラでないとだめだね。iPhoneだとぼやーん。

わりとゆったりざっくりプランにしていたので、早速予定になかった『松江城』へ!駐車場が狭くて、一台出て一台入るって感じでちょいと車を停めるまでちょいと時間がかかったけど、無事に城内へ。

黒々としててかっこいい!2015年に国宝指定された松江城は全国に12城しか残っていない現存天守の1つ。(現存天守は江戸時代またはそれ以前に建てられ、壊れることなく現代に姿を残す特別な存在とのこと。)それにしても電気のない時代で城の中って暗くて怖いよね。階段も急勾配で登り降り大変だしさ。ちょっと2階の奥にあるあれ取ってきたよとか頼まれてさ、昼間でも真っ暗だから、怖くて1人行きたくないよね。軍事施設ってか防衛施設だから、居心地は気にしないのだろうけど。今の世でよかったな。

車でビューンと移動し、『出雲大社』へ。
一時期、オリラジあっちゃんのYouTubeを見て、古事記にハマって日本神話おもしろいなーと思っていたので、絶対行かなくてはと思っていた場所。大国主神(おおくにぬしのかみ)が御祭神。日本国を創った神。いわゆる大黒様。
人生で初めて訪れるタイミングがなんと「神在月」なの、すばらしいよ!全国の神様大集合スペシャルだよ!

だいこくさまは男神だから、千木は外削ぎ!おけ!ちゃんと建築士の勉強も現地で復習してます。建物が美しくてほれぼれ。長い年月のなかで流行り廃りがあるはずだけど、本当に美しいな。

ピカチュウみたいなうさぎちゃんもいてかわいい!

ランチの出雲そばでおなかいっぱいな上にのどぐろの串焼きまで食す!
夜は『玉造温泉』に泊まって、豪華ディナーと温泉!さいこう!
◆day2 11/20
朝風呂もしっかり堪能して『足立美術館』へ。
山陰旅をしようとなるまではまったく知らなかったんだけど、20年連続庭園に日本一になっているらしい。


それはもう本当に美しくて、天気が良かったこともあり、青空に映える緑と床面の白い砂利のコントラストが素晴らしいし、奥の山々の借景がこれまたすばらしくて、どこまでが庭なのか分からないシームレスな壮大な景色。四季の移ろいによって庭園の色も変わるだろうし、また別な季節に来てみたい。
横山大観をはじめとする近代日本画のコレクションがあって、隅から隅まで堪能。
境港で待ちに待って海鮮丼をたらふく食べる。待った甲斐がある美味しさよ。さいこうよ!

『水木しげるロード』を探索。商店街全体が水木ワールドを盛り上げようっていう空気があって、端から端まで楽しいお散歩だった!知ってる妖怪を見つけてはいちいちカメラに納めた。

夜はパスポートのいらない『はわい』まで。
snow peakと隈研吾がコラボした「住箱」が湖畔に建てられたグランピング施設。特別感があって、隠れ家みたいで、これまた楽しい宿。
この「住箱」販売してるみたいで、実はこのあと京都に行った時もたまたま見かけたんだけど、いろんな使い方ができそうでよさそう!


湖畔でバーベキューして、温泉もあって、ほんといいところ見つけちゃったなぁ!
◆day3 11/21
3日目の朝も温泉を堪能。
いつか行ってみたかった国宝『三徳山三沸寺投入堂』
京本くんが御朱印登山旅で訪れていたし、建築士のお勉強でも模試だったかなんかで出てきたし、これは行かねばならぬと。

投入堂までの道のりがハードで鎖場もあり、根っこもあり、テンションあがっちゃうー!でもそんな道のりの先に釣鐘はあるし、崖に作られたお堂はあるしで、ほんとうにどうやって運んで作ったのか謎ばかり。崖の上に立つお堂は割と足がガクガクするよ!けっこう怖い!投入堂なんてほんと、投げ入れた以外に考えられない!どゆことなんーーー!行けてよかったーー!



『鳥取砂丘』でラクダライド。
砂丘の丘の上まで、砂地を歩くだけでもけっこう疲れるのよね。アラビアンナイトの世界にあるような灼熱の気温の中、オアシスを目指して砂漠を歩くっての、想像もつかないほど大変そうで、日本でこの時代でよかった、、。


ちょっと時間があまったのでサンドミュージアムへ。ワクチンパスポートでもらった券でタダで入れたんだけど、これはこれは!砂で造られた彫刻がすばらしくて、行って大正解!今年?はエジプトがテーマで、毎年作品が変わるみたい!規模がでかくて迫力があって、感動した!

帰りはコナン空港から。
ほんっと楽しい三日間!
三日間多種多様な楽しみ方をして大満足!とても素晴らしい計画だし、とても素晴らしい行動でした全て!バンザーイ!!
旅はいいね!何回でも行きたい!
#山陰旅 #ベタ踏み坂 #松江城 #出雲大社 #足立美術館 #境港 #住箱
#三徳山 #三沸寺投入堂 #鳥取砂丘 #ラクダライド #サンドミュージアム