北海道1200キロの旅

こんな時期に旅行、というのは本当は気が進まないのですが夫が連休を取れる機会がない状況の中、勤続20周年の記念に(強制的に)旅行に行かなければならず…。一年有効の旅行券と会社への報告義務を考えコロナが落ち着いたら、落ち着いたら、という呪文を掛けながら一年経過。今月中に使用しなければ会社からペナルティーが来る、という始末。
結局休めるのはこのお盆しかない、と判断。
夫と共に私の実家である北海道へ行く事になりました。
観光も勿論ですが、今回はこのような事情であった為全道に散らばる親戚を訪ねる(20数年行っていない)、墓参りなどがメインとなりました。
当然ワクチン3回接種、陰性確認をしてからの出発です。

走行距離1200キロのレンタカーを借りての旅。
札幌を皮切りに帯広、十勝、網走、釧路と走り続けました。
その中でどうしても行きたかった場所がありました。

まりもで有名な阿寒湖。そこに船をチャーターしないと行けない島、ヤイタイ島があります。何でも道内屈指のパワースポットとして知られています。
夫が(私ではない)どうしてもここは外せない!!と主張し、船を出していただき行って参りました。

ヤイタイ島自体は無人島で漁船をチャーターしてしか行く事が出来ません。一人2000円で船を出していただけます。
数分阿寒湖を船を走らせ、着いた島はこじんまりとした可愛い大きさの島。
白龍神社、という名前の小さな祠があるだけの無人島です。
ここに行った人は白龍様の加護を得られるとか何とか。





白龍様…。私は占い師ですがスピリチュアル的なものとは正直あまり相性がよくありません。アメブロに沢山その手の方いますけど、私自身は見た事がないものは信じられない性格です。
かつてフランスの画家、ギュスターブ・クールベは言いました。
「私は天使が描けない。見た事がないものは描けない」。
私もこのクチです。スピリチュアルやら霊感やら一切合切持ち合わせていない占い師の私は、この手の自分には龍が憑いている、などという人とはそっと距離を置かせていただいています。(自分からは好んで関わらないようにしているだけです)

で、ヤイタイ島へ行った方のブログを見るとこの白龍様信仰に溢れているのですよ。行った次の日に臨時収入があったとか、金運がよくなったとか。

最初からそうしたものに対して妄信的になる事を私は避けています。神社は好きですが、ご利益メインで行くといい事はない。これは実感しています。
むしろ、その土地の神様に感謝して土地の美味しいものをたくさん食べたり飲んだり歴史などを知る事の方が神社参りとしてはありなんじゃないかと考えている方です。


写真も一枚だけ島の写真を撮ってきました。むやみにご神体の写真はよくないですしね。

力強い木々


で、肝心のご利益ですが。
船を降りたらメールが来ていました。予約キャンセルのメールでした(笑)。
私にはどうやら龍神様の加護はなかったようですね。
そのうち何かいい事あったらいいな。

神頼みするしかない事もありますが、全てを神頼みにする危険性を龍神様は教えてくれるのかもしれませんね。

いいなと思ったら応援しよう!