見出し画像

経験に勝るものなし


ブログのいいところは、ワンクリックのハードルがあることによって
比較的自由に物事を書いても受け容れてもらいやすいところだったなあ、と
リニューアルから5日目にして思います。

あの頃を思い出して赤裸々に、書く。✍️

今日は札幌から帰ってきて早速
ボイトレをしてもらいました。
この2週間でできることが増えすぎてる。
声帯のコンディションはずっと良いです。強い!

ツアーの中で、まだたった3公演ですけれど
あまりにも得るものが多くて驚いています。
経験に勝るものはないなと、この1年本当に本当に感じて、日々、口にしていますが
この3公演の中で、
新しく身に付いた発声法があったり
ライブでは出来なかったことができるようになったり
弾き語り、のコツが掴めてきたり
ピアノが上達したりと
技術も、表現も、吸収する器も、
自分でも、有り得ん速度で成長していってるのがわかります。

本当にライブしなきゃ、だめだよねー。!!

この成長速度で駆け抜けていきたいです。


🚢

経験のそばに愛があります。愛の真価を問う日々。

愛とは何ですか、と聞かれたら、それは、
真心なのかもしれませんと答えたいです。

「真心」

愛情の強さも深さも尺度もそれぞれなので
誰かの「愛している」という言葉の秘儀
(漢字たぶんこっち笑)について
言及する気はないですけど

例えば、それはお金では買えないのよ…的なね
たまに憤るも
ほとほと悲しみすら通り越し どこかへ飛ばされてしまう、、
残念な気持ちはちゃんとすごいある、けど
伝えること、すぐに諦めちゃう。
ただ凪のように、事務作業みたいに、ご縁の糸を裁く。
諦めちゃうのも良くないか、と、最近は少し向き合い、伝わるか様子も見る。
それぞれに散ることはわかりながらも伝えることも大切…だよね🌏
類は友を呼ぶとか、人を選ぶとか、
いろんな言い方で言われている、これは私流のそういう話です。
そういった名言はたくさんあるのに、経緯や、アフターケアについては書かれてない。

ぜんぶ大切なんだけど
花ならば咲くことができる土地を
星ならば輝くことができる夜空を
選ばなくてはならない。
その中で、できる限り大切に、大切にしていけたらと、最近は考えています。


日々大切に生きるとか
自分を信じてがんばるとか
感謝を忘れないようにとか

そういった、愛などと同じように広い秘儀を持ち使われてしまっている言葉たちの真価
それは真心があるかないかなのではないかと、思う。

愛とは、真心なのではないでしょうか。

では、真心ってなんだと思いますか。

少し、狂暴な夜です🌃

いいなと思ったら応援しよう!