努力、経験、学習、気合い💪🔥
2024年はじまってからずっとそうだけど
特に、この4月がなんかもうほんとやばくて😨
経験したことないほど忙しく、
それは本当に心から、ありがたいことだと思うのですが、
あまりにも余裕がなく、
2日前くらいまで、もうほんとに、毎日涙目に(なってないけど笑 気分的には)なって過ごしてました。
これがフリーの宿命か……。
スケジュールがパンパンに詰まって、
平均で1日14時間くらい(お手洗い含む)働いてて、そういう時期は今までも時々あったけど、
5分10分の小休止とか、移動時間とか、
ほんの少しだけど、ほっとする瞬間があったこと。あれにどれだけ助けられていたかを肌で感じました。
あられのように降りかかるタスクで、一瞬も休む暇がなく、完全に自分の問題なんですけど…ヤバかった~
んでね
締切とか色々追い付いてないんですけど汗
このままじゃノイローゼになるから、仕事1回手放そっっっ💨
と思って、色々と諦めて(笑)移動時間に仕事するの手放して、
「推しの子」の新刊を読み始めた。w
そしたら推しの子の登場人物たちは
そりゃ漫画だけど、わたしよりもっとヤバそうな生活を、わたしより10個以上年下の子たちが懸命に全力でやり切っていて、スゲー尊敬した。
同時に己を振り返る。
まあこんなもんじゃないよなぁ…てね🥺
一流を目指し突き詰めれば突き詰めるほど、こういうのは余計に振りかかるんだ。イタチごっこなんだろうな。
いつかのTVで、ピンク・レディーさんの超絶多忙な生活の話を観たとき、とんでもなさ過ぎて現実離れして感じて、全然その時は共感がなかったけど、
わたしいまこれ以上忙しくなったら、確実に心か体に支障をきたすから、いやなんか、すげえな、でも芸能界ってそうなんだよな、
でも、や、いきなりそんなんやったら本当に壊れちゃうし、
そこに行くまでの積み重ねで、そこにまで至るんだろうなと思うんだけど、
堂々巡りなんだけど、やっぱすごいなあーーーーって、改めてリスペクトした。
キャパシティはそれぞれというけど。
最初から「器が違う人」なんて本当はいないと思ってる。
赤ちゃんのときは誰だって歩けなくて話せなくて、
だから、本当はみんなスタートっておなじじゃない?って……
でもそこから取り巻く環境とかがすごく影響あるから、もちろん、所謂運とか才能とか?努力…努力できる才能とか言うけど、そーいうのあるかもなんだけど
でもやっぱ、器が大きくなるかどうかって、
どれだけ歯食いしばったかの差でしかないと思うんだ。だから、すごい人見るとすげーと思うんだな。
わたしはわたしに全然満足してないーーーーしんどいけどもっともっともっと突き詰めたいことが山のようにあるーーーーくやち~~~🏃🏼💨
ま、でもとりあえず?
ここんとこ泣きそうなほどしんどいけど歯食いしばった。そんな自分は褒めたい。
短気になったり若干ハートがしょんぼり気味だったり、後ろに引っ張られつつ(すみません~🥲)踏ん張った、、、、!
そうすると、ポン っとなんかふとした時に超えるハードルがある。
具体的には説明できない。感覚的に超える。
よくわたしは脳をパソコンに喩える。
このnoteを書いているCPUは、この4月、ギャンギャン悲鳴をあげていて、カーソルはくるくるくるくる虹色に周りっぱなしなのに、
次々になんやらかんやらアプリやファイルが開かれるし、操作しろって指示されるしで、
もう無理ーー!って、ちょいちょいフリーズしまくってて、
容量もいーーーっぱいに詰まってたんだけど、
限界の限界を乗り越えると、
突然拡張された、や、されたというよりは
iCloudに入れられるものがすごい増えた感じで、
必要なものを必要なときに取り出して、終わったらパッとしまって、はい次!はい次!って
バンバカ切り替えられるようになってきた。
ついでに睡眠の質は尋常ではないほど、良い。
切り替えが得意な脳のおかげな気がする。
つまりこれが言いたくて書き出したんだけど、
人間の脳みそは、課金しなくても努力次第で拡げられるから、いいなーって。
お金とか、現実って、すごく制限あるじゃない。
でも自分自身だけは、自分で責任持っていくらでも自由に増強させられていいよね。
何事も努力。経験。学習。気合い。💪🔥
まだまだやれる。
そう思いました。
忙しいことをエピソードにまとめてしまったけど、いうてなんにも妥協したくないんだよね。
とりあえず、誰も知らないようなすげえいい音楽とか表現とか歌とか、追求したいよ。ライブめちゃくちゃやばいからよろしく💪✨
あ、あと最後に。
推しの子の有馬かなちゃんが言ってた、
目だけでも閉じなさいってやつ。
あれ本当にめちゃくちゃ効きました。
まじでやばくてしにそーな時、15秒だけでも目を閉じてみてください。あと、ちょっとコーヒー飲むとかね。
本当にたったそれだけでも、有り得ないほど回復しますので😭(でも無理は程々にね!わたしも程々にします)
大塚紗英3rd LIVE「三度目のロマンス!」チケットはこちら