![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150673404/rectangle_large_type_2_b0ec662bfa66f97df94d4eee33870ee8.jpeg?width=1200)
「分岐点への耐性」毎日ショートエッセー:古い羅針盤142章
人間とは経験に強く依存する。他人の経験はメデイア環境が補い、書籍などからも容易に得ることが出来る。もちろん、努力は必要だ。だが、一番その人を突き動かすものは、その人自身の経験である。天才と呼ばれる人々も、数限りない失敗の果てに成功を遂げている。又、成功の後に又もや、愚かな失敗も繰り返すものだ。そんな試行錯誤で人間はこの社会を発展させてきた。歴史を学ぶとは、そんな試行錯誤のプロセスを学ぶ大切な作業ではあるが、要は時代と共に生きる事、あるいは生きてみる事により、自分自身の体験として身に着けることであろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1723611987199-rBKjtWk3iH.png)
ここから先は
620字
この記事のみ
¥
100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
最後までお読み頂きありがとうございました。よろしければ、サポートお願いします。文献購読&調査等に活用致します。