毎日ショートエッセー 古い羅針盤143章 刊行

毎日ショートエッセー 古い羅針盤143章 刊行
主題:目で見る、毒、宗教
著者:佐伯一郎
CG: あや工房
出版元:KDP

●本編は筆者ブログ「古い羅針盤」(2024.10月)掲載を一冊に纏めた毎日ショートエッセー集です。
雑学故に、ありとあらゆるジャンルに渡って、書評を中心にエッセーに纏めています。ブログ先はNOTE,アメログです。本書発売に伴い該当ブログは削除しますので、ご承知おきください。YOUTUBEにもアップしていますので、そちらもチャンネル登録、イイね、お願いします。

●引用文献(敬称略)
「ルポ 定形外家族 わたしの家は「ふつう」じゃない」:大塚玲子
「植物はなぜ毒があるのか 草・木・花のしたたかな生存戦略」:田中修 、 丹治邦和
「しょんぼり百人一首 ~それでも愛おしい歌人たち~ 」:天野慶
「大人になってもできないことだらけです」:きしもとたかひろ
「破砕」:ク・ビョンモ 、 小山内園子
「誰も書けなかった日本の経済損失」:上念司
「晴れ、そしてミサイル」:渡部陽一
「移民・難民たちの新世界地図:ウクライナ発「地殻変動」一〇〇〇日の記録:村山祐介
「四重奏」:逸木裕
「河東碧梧桐の百句 (百句シリーズ)」:秋尾敏
「それゆけ文科若手官僚!: 地方と一緒に教育改革の種をまく」:千々布敏弥
「深海問答」:川口慎介
「多頭獣の話」:上田岳弘
「ゴグとマゴグ ロシアの黙示録大預言」:久保有政
「水と清潔??風呂、トイレ、水道の比較文化史」:福田眞人
「ヒト心あれば魚心」:高橋宏司
「性(セックス)と宗教」:島田裕巳

●目次
●因縁のジョギング事故 1
●定形外という家族 01 2
●定形外という家族 02 3
●綺麗な花には毒もある 01 4
●綺麗な花には毒もある 02 5
●しょんぼり一首でも 7
●大人の閾値って 8
●隣国の片鱗を読む 9
●何でもお金で判定可能? 10
●目で見る事の大切さ 01 11
●目で見る事の大切さ 02 12
●目で見る事の大切さ 03 14
●分断という奸計 15
●音楽というマモノ 16
●億り人の遺言 45 17
●明治という時代が戻る? 18
●有能な人の真の活用法 19
●海という深さを知る 21
●作家とYOUTUBEの関係 01 22
●作家とYOUTUBEの関係 02 23
●神話と独裁者の関係 24
●聖なる水に偽りあり 01 25
●聖なる水に偽りあり 02 26
●魚心って在るの? 01 28
●魚心って在るの? 02 29
●宗教の贖い 01 30
●宗教の贖い 02 31

いいなと思ったら応援しよう!

あや工房
最後までお読み頂きありがとうございました。よろしければ、サポートお願いします。文献購読&調査等に活用致します。