シャンプーの話
つづり、つづけたい
これからはあまりクオリティとか気にせず、日常で思ったことをつらつらとつづっていこうと思う。
これまでにも何回か日記を試みたことがあったけれど、案の定三日坊主だった。結婚を機に、自分をよりよく改めるプロジェクトを始めたので、今回はゆるりと思い立った時に書くくらいで、続けていけたらいいな。
私の日々のぼやきを日記にしたところで、どうなるねん!と悲観的な気持ちも正直ある。でも今年旦那になるカレが、気持ちを毎日発信している人のnoteを読みながら「どんなに些細なことでも、発信しないよりはした方がいい時代だよね」とつぶやいていたのに妙に納得したので、思い切ってつづりつづけてみることにした。
シャンプーの話
私は2年前くらいからサスティナビリアン=環境に配慮して生活をしたい人になった。
生活の中で消費するものは、まず「オーガニック」「サスティナブル」「エシカル」という言葉とともに検索をして、環境・動物・人にやさしい製品・お金の流れつく先がホワイトそうな製品を選んで購入するようにしている。
もちろんシャンプーは固形シャンプーを選んで愛用している。
ちなみに私の髪質は、割とかためで乾燥しやすいのが特徴。
これまで使った固形シャンプーまとめ(使用順)
・ethique PINKALICIOUS(シャンプー)
・ethique WONDERBAR(コンディショナー)
・VitaGreen by miabelle BELOVED(シャンプー)
・VitaGreen by miabelle SMOOTH(コンディショナー)
・lalahoney 石鹸シャンプーバー(シャンプー)
・ecostore DRY&DAMAGED(シャンプー)
・ecostore CONDITIONER BAR(コンディショナー)
ケミカルにはかなわない
「結論:ecostore」で落ち着いてスッキリ✨と油断していた頃、環境への配慮とか関係ない普通のケミカルシャンプーをいただいた。普通のシャンプーというより、美容室専売のものでむしろ良品。
「結婚パーティーに向けて髪質を整えていきたい」という切実な乙女心と、「いただいた物は使わないともったいない!」という半ば強引な環境配慮から、やむを得ずケミカルの誘いに乗ることに。すると・・・
アホ毛・寝グセ、どこいった!?
ちょっと半乾きで出かけても、アホ毛がいない!
寝て起きても、寝グセがいない!
むしろおかえり、キューティクル!
一晩で痛感したケミカルの偉大さ。
ありがとう、文明の発達😭
いやー、人間の矛盾よねー。
地球と人類は存続させたいけど、安心快適便利見栄は欲しい。
長期的利益よりも、短期的利益に目が眩んでしまう。
一度おいしさを知ってしまうと後戻りは難しいとは、まさにこのコト。でも美味しさと同時に酷なリアルも知ってるから、はい!じゃあケミカルに戻します!とは簡単に言えない。
このシャンプーを使うことにより何匹の魚の命が…
このシャンプーを使うことによりティッピングの確率が…
という考えがよぎる。
結婚パーティーまでケミカルかノンケミカルか…
葛藤。葛藤。葛藤…