相手なり
こんにちは!
「自分なりに頑張りました。」
「自分的にはまだまだです。」
私もよく使ってしまうのですが、
"自分なり"よりも、
"相手なり"の思考の方がいいなぁと思います。
例えば、
"アドバイスをする"
これは自分なりの場合もありますよね。
相手にアドバイスを求められて
自分なりの意見を伝えるのはいいのですが、
夢に向かって頑張っている人に対して、
「夢なんて追いかけるのはやめて早く結婚した方がいいよ。子供も産める時に産んどいた方がいいよ。仕事はいつでもできるし。」
と言う人がいます。
私も言われた事がありますが、
これは"相手なり"ではなく"自分なり"ですよね(^^)
まさに『思っとけ』です。ただのお節介。
相手を思っての発言ではなく、
自分の価値観を押し付けてるだけです。
幸せの定義は人それぞれですし(^^)
相手のためを思って発言する事と、
相手の立場になって考える事は
似ているようで違う。
自分なりではなく、
相手なりに考えられる人になりたいです(*^-^*)
読んで下さって、スキをくれてありがとうございます!
いつも励みになっています☆
ではまたね♪
札幌帰りたいよ~