都市経営プロフェッショナルスクール・Dグループゼミ#17
都市経営プロフェッショナルスクール北陸富山キャンパス3期の岩井です。
年末になり、遅れを取っている課題をしっかり取り戻すべくがんばりたいと思っています。
さて、遅くなりましたが先週日曜日に開催したDグループのミーティングの報告です。
【DグループオンラインMTG#17】
日 時:2024年12月15日 6:00〜7:30
場 所:ZOOM
参加者:10名
内 容:藤沢さん、井村さんのマイプロジェクトの発表
○藤沢さんマイプロジェクト
おひさまテラスの指定管理料を減らし、おひさまテラスを中心に盛り上げていきたいというような内容でした。子育てに特化しているとライフステージが上がると利用されなくなるため色々イベントを開催し模索している様子でした。
コメントとしては、以下のようなものがありました。
・誰に対するプレゼン、誰に動いて欲しいかという視点で1400字(3分なら1000字)にまとめてからプレゼンに落とし込むこと。
・棚貸しの本屋や地域の物産品の販売でその場所に愛着を持ってもらう取り組みをしたらどうか
・お母さん同士のつながりの場づくり
・人数が少なく刺激が少なくなっている部活の場所貸し
・どういう課題の解決、どういう地域にしたいかという思いを持って活動する
○井村さんのマイプロジェクト
クルーズ船で訪れてもらった人に周遊してもらうための取り組みについての内容でした。長野などで実施されている「ガチャ民」実現に向けてのお話でした。
コメントとしては、以下のようなものがありました。
・なぜガチャをするのか、目的、効果の部分を詰める必要がある
・独自にイベントを多数実施して引き出しが多いため、新聞社と繋がるといい
・人吉市でも村ガチャの話が出ていた。人物紹介、体験して欲しいこと、食べて欲しいものを紹介し次来てもらうきっかけづくりにもなる
・ガチャはデジタルかアナログかどちらでするのか。世代に合わせてやり方を変えると良い
○次回に向けて
次回は張さん、岩井のマイプロジェクト発表