部分月食なうなんだけど、見えないんですよね……
おはようございます。七草です。
今日の東京は雨が降っているためか、昨日より涼しく感じます。寒い、の手前という感じでしょうか。
ただいま、これの中継を観てます。
残念ながら部分月食は東京では観られませんが、宮崎の映像が今、ライブで出てます。外は寒い、ということなのでこっちも出ると寒いのかな、と思います。
肉眼でも判るほど部分月食が判るとのことで、実際に見られないのは残念です。・゚・(ノД`)・゚・。
多分、アーカイブで後でも観られる……と思います。興味のある方は観てみるのも面白いかと。
何年か前に皆既日蝕は直接、観ることが出来ました。
いやw 直で太陽を見たらヤバいので、それ用のグラスを使いました、もちろん。
近所の方もわらわらと出てこられて、お子さんもけっこういらして、私が持ってたグラスを回してみんなで見ました。明らかに欠けていくのが見えて何か凄かった記憶があります。
記録によると
2012年05月21日 金環日食(中心食) 中国、日本、北太平洋、アメリカなど
(国立天文台より)
らしいので、10年以上前ですね。
次のチャンスは
2030年06月01日 金環日食(中心食) 日本、ユーラシア大陸北部など
(国立天文台より)
らしいです。
2030年かぁ……w あれ!? 7年後!? 意外と近い!?
晴れて見られると良いですね。……暑いと思いますけど!!!(汗)
6月ですし!。・゚・(ノД`)・゚・。
一応、国立天文台のリンクを貼り付けておきます。
日食に興味のある方もいらっしゃると思います。これまでの、またこれからの日時や場所を見てみるのも楽しいかな、と。
今回の部分月食は西日本の方がよく見えている、とのことです。東側は曇っている、または雨って感じですかね。
それにしてもYouTubeでのライブ放送を4時半からやってたらしいのですが……朝早くから大変だー、と思います。もちろんそういうお仕事だということは判ります。でも朝早いのってキツい、というイメージが……。そう思ってしまうのは私が朝弱いからでしょうね。
YouTubeの映像を観ると地域で欠ける部分が違う、というのがはっきり判って面白いです。同じ日本でも違うのか……。何か不思議だなー、と思います。場所が違うので当たり前なのかもですけども、リアルタイムで観られるというのが凄いですね。
私は普段は天体のことを大して気にしていませんが、たまにこういうのを観るとプラネタリウムに行きたくなりますねw