
色の移り変わりの図が好きと思った
ロバート・プルチックという方についての記事をnoteで拝見し、思わず見入ってしまいました。
カラー図にw

綺麗だなー!
と、思った以外のことは特にありません。
グラデーションが良い感じ~★ 的な感想しかなく……w

形と文字が少し違う感じのものです。
おおぅ、これもまた綺麗ですね! 花びらみたいで可愛い。
内容はぶっちゃけどーでもいいです。

これが原本? でしょうか。
英語人の方だったと思うので、日本語訳されていないですね。
これも綺麗な感じですよね~。
詳しく知りたい方はコチラ。
教えてWikipedia様の他にも、色々なところで解説されているのでご存知の方もいらっしゃいますよね。
私は初めて見ましたけども!
えっ、1980年に発表!? うーわー、そんなに前なのに初めて見てしまった……。
何か?
真ん中にいくほど強くて、外に行くほど弱め? という感じみたいな?
心理学者みたいなので心理学に詳しい人はきっとご存知だと思います。しかもちょっと古いということもw
……何か人間の欲の輪みたいに見えなくもない……かも。
真ん中に近いところにある感情が、憎悪とか怒りとか警戒とか、あんまり良い感じじゃないような響きの気がします。
怒ることが絶対に悪いとは言いませんし、私もブチキレたりしますけども。
あ。図によって若干、言葉が違うのですね、コレ。
個人的にはもうちょっと色が豊富で、なおかつグラデーションが綺麗な方が好みです!w