![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93040116/rectangle_large_type_2_efdc9904bd6860c98b5e90e8e8e9aed2.png?width=1200)
Kindleペーパーバックは意外としっかりしてた!
こんばんは。七草です。
昨日はちょっと暖かかった……でしょうか。たぶん?
今日の東京は最低気温はそこそこ下がるものの、日中は比較的暖かいという予報が出ています。
朝晩の寒暖差が激しい日が続きますので、どうか皆さまご自愛ください。
Kindleのペーパーバック
前に記事で書いたのですが、校正刷りが来ました!
おっ、おおおお!?
ホッチキスとかで留めるんじゃなくて、ノリ付けしてある!
一応、背表紙みたいな感じになってる!
(薄い本なので細いです)
![](https://assets.st-note.com/img/1670692885601-OtKvQiYZ6N.jpg?width=1200)
黒背景だったのですが、濃いグレーになってます。
あっ、つや消しにしたからか、触ったら超指紋がつきました……。とれません……写真に残ってしまった……(汗)
この本は校正刷りなので販売用ではありません。販売前にチェックする用です。
それにしても実際に見るとやっぱりテンションがあがります!
……本文の行間が駄目すぎたのと、字のサイズが大きくて泣きそうでしたけどw
表紙は解像度をあげないといかんかな、と思いました。
うーん、pngでてけとーに突っ込むのはアレでしたね。テヘペロ。
記念品で1回やってみたかった程度のつもりだったのですが、現物が来ると、もっと良くしたいという気持ちになりました。
一度慣れたら後は簡単に出来るような気がします。同人誌を印刷所に出すよりは高いかも? 1冊だけ記念に、ならありかも? ていう価格でしょうか。
あ、バーコードはAmazon側が勝手につけてくれます。
近頃はお絵かき用ソフトやアプリを触れる人も多いと思いますので、楽しく本を自作するのもいいのではなかろうかと思います。
あ、でも私は漫画は判りません(汗) 表紙を除き、中はあくまでもテキストデータのみの印刷でしたので……。
挿絵とか入れるのも出来ると思うのですが、何だっけ……えーと、トーン? デジタル絵の独特の影ぽいなにか? みたいのが出るかも知れません。名前忘れましたが。
Kindle出版関係を一通り触りましたけども。
今時なのでKindleもなかなかいいのではないかな~、と思います。
電子で読む方も増えてきましたし、電子出版なら印刷代もかかりませんしね!
あと、やっぱり気軽に本を自分で作る楽しみが味わえるのがいいです。
昔はコピーしてホチキスで留める、みたいなことをしていた記憶がありますが、今なら簡単に本の形にしてもらえるというのもいいのではないかと思います。
ちなみにjpgやpngデータをpdfに変換するなら、ここが便利です。
オンラインでさっくりやってくれるので楽々です。
テキストデータならともかく、イラストをpdfにしたことがなくて苦戦していたら、知り合いが教えてくれました。
便利な時代だなぁ……。
(追記:ペーパーブックって書いてたんですよね(汗) 直しました)