見出し画像

クリスマス寒波ってなんだろ

たまたまTwitterをぼーっと眺めていて、えっ、て二度見したので記事にしようと思います。

クリスマス寒波。

えっ、これ造語!? とか思ったので調べてみました。

一応、ちゃんと理由はあるぽいです。
コトバンク様にもありました。

いやまあ。あんまり大したことじゃないのかも知れませんが、私の中でちょっとびっくりしてしまったのでつい。

クリスマスな日本

でも日本でクリスマスを祝う? 習慣が出来たのっていつくらいなのでしょうか。
色々見てみると宗教としてのキリスト教ではなく、今のクリスマス祭みたいなのは明治頃に入ってきたぽいです。
戦争で一度、クリスマスは消えましたが(若干語弊があります)、終戦後に復活したようです。昭和25年くらいって書いてあるところが多いですね。第一次? 何次かな? の、ベビーブームがきたのでそのついでみたいな?

CANVAから引っ張って来ました。

不二家のクリスマスケーキが出たのもその頃ぽいです。え、不二家って意外と長いですね(今更)
昔、不二家にいましたが、クリスマスは面白いくらいケーキが売れるのと、冷蔵庫に入りきらないケーキがどこぞに積まれていたりという裏事情があったりなかったりしますw

それは置いといて。

デパートでのクリスマス商戦が本格化したのもその頃? らしいです。
まあ、戦争が終わって西洋文化が一気に入ってきたりして、どんちゃん騒ぎになるのも判るような判らないような。
当時の子供たちが私の親世代なので、何となく「あー……」と思います。
(私の親は両方ビンボーだったので騒ぐも何もなかったと思いますけどもw)

じゃあ、戦争前は?
ええと、25日が休日になっていたので、大人だけが飲み屋とかに行って騒ぐのがクリスマスイブだったぽいですね。
次の日が休日だということで、仕事帰りにはしゃいでもOKな日、ということだったのでしょうか。

クリスマスは食べ物や休みの期間なども国によって違っていたりしますよね。
その辺りを調べても面白いかも、と思います。イギリスのクリスマスプディングだけはちょっと……どーなのかな……と思ってしまいますが。個人的に。
極彩色のケーキとかもちょっと遠慮したいかも?

恋人の行事になったのは近年? なのかな? どうなんでしょう。
実はワタクシ、クリスマス定番の恋人との行事とやらを体験したことがありません。
ケーキを売る方が楽しかったのでそっちを優先してました。徹夜で働いたり、早朝から働いたり、とても楽しかったことを覚えてます。

え、子供の頃のクリスマス、ですか……。
不味くてどーしようもないバタークリームケーキを根性で食わねばならなかった話ならありますが誰得なので黙っておきます。

いいなと思ったら応援しよう!