見出し画像

改めてマガジンにしてみました

こんにちは。七草です。
以前、しちゃうおじさんに触発されて書いた記事を無料公開に戻しました。
元ネタはコチラです。

noteで書いたものは、やっぱりnoteの体裁が一番見やすいということを実感しています。
ワード形式などに変換したものの、読みづらかったんですよね(汗)
引用もカードなどは当然、出ませんし……まあ、画像を作れば別なのですが。

1年経ったし、もういいかー、的な感じで気まぐれ公開です。
とはいうものの、noteでは1本も売れてないので無料化出来たんですけどね!w 1本でも売れると無料に戻すことは出来ない……ような気が……。あれどうだったかな。編集すればいけたかな?

まあ、そんな感じなので、良ければどうぞ。
データは去年のものですので、よろしくお願いします。

小説投稿サイトの件だけはどうしようかなー、と思ったりしています。でも今のところは更新予定はありません。

誰でも判るようにトップ画像を作った記事です。2024年度版を作ってる人も多分いると思いますので、そちらを見てもらった方が情報が新しいかもですが……そもそも使えるものなのかどうかは知りませんw

そういえばどこぞで校正の話を目にしたので、ちょっとだけ知ってることを。知り合いが校正に出したら、ゲラがすげえことにされて戻ってきたそうです。いや、そういう意味じゃない、そこは違う! みたいなことが連発されていて、どう考えても外注に出されたものだと思ったけど、使えなかったので自力で修正した、とのことで……。

今は出版が不況と言われているようです。中身も不況なので人材不足なのだろうと思います。そのために校正も外部に発注することがあるのでしょう。でも当たりが悪いと碌なことにならないらしい、という話でした。OH… 
プロなのに酷いですね。お金もらってるのに。

そーいえば表紙のデザインも色々と悩ましい時があるそうです。あー……判るわ……。編集の推しだろうけどそれは正直どうよ、的な何かですよね。無言でそのままOKを出す人もいれば、解せぬ! と却下する方もいるようです。

色々なところで人材不足というか、資源不足というか……目に見えるようになってきた今日この頃ですよね。そいえばラノベ小説のコミカライズでは漫画家さんを自力で探してこいとかなんとか。いやいやいやいや!!(汗)
自社の漫画家さんに頼むとかじゃないの!? それとも足りないの!?
(多分、足りない)

小説を書くのと違って絵を描くのって時間がかかりますし、漫画を描くともなれば大変な労力が必要だと思います。しかもギャラは折半以下ですよね? 違うのかな……。
それだとやる気も半減ですし、そもそも漫画家さんだって自作を出したいからやってるところもあると思うので……あ、でも今は原作付も多いですかね。

本を作るって大変だなー、とぼんやり考えました。

いいなと思ったら応援しよう!