モロッコタイルについて
先週の土曜日、11月16日、東京ジャーミーで開催された講座「ジャーミイの模様の幾何学」に行ってきました。
何がキッカケかはもはや覚えていないけれど、イスラム教建築のタイルにとても心惹かれる私。
昨年の7月にモロッコに行き、タイル工場を見学した際も、「私もこれを作れたら」と感動し、しばらく日本でモロッコタイルを作れる場所がないか調べていたくらいです。…残念ながらその夢はまだ叶っていません(涙)
さてさて、講座では、東京ジャーミーにある幾何学模様を題材に、それらの模様の特徴などの説明があり、とても興味深いものでした。回転対象や星型ロゼットの存在など。
私の目下の目標は、~冬のボーナスでiPadを買って(ついに導入されるphotoshopを入れて)旅をしながら模様をデータ化していくこと~になりそうです。そしてゆくゆくは、自分でデザインしてみたい。
本当に心揺さぶるタイル模様。
昨年のモロッコで沢山撮ったタイル写真のいくつかを紹介して、私の第一回タイルトークを閉めたいと思います。
…まだまだnoteを使いこなせなそうですが、頑張ります。
それでは。