見出し画像

【協力隊日記】クリスマスパーティーin幼稚園


12.29(日)
配属先NGOが運営する幼稚園でクリスマスパーティーが開催された!

普段は週2日英語を使った運動クラスを担当させてもらっていて、イベントやパーティーの時はひょっこりお手伝いさせてもらってる〜

前日に幼稚園内の装飾を手伝ったものの、園長先生たちは随分前から少しずつ色々な物を準備していた。NGOということもあり資金面での難があるのでいつも殆どが手作り。
子どもたちには見えないところでの先生たちの愛や努力が個人的に本当に好きで尊敬するところ!

みんなでやったらあっという間だね〜

配属先長や園長先生をはじめ、お金とか地位とか周りへの見え方とかじゃなくて本当に子どもたちのことを1番に考えて行動している人たちに囲まれて活動できるのは本当に幸せ〜


当日は9:00に集まって準備などしてるうちに続々と子どもたちが集まってきた!

去年は子どもたちだけだったみたいだけど、今年は親御さんも一緒に参加!
まずはクラフトでサンタさんとクリスマスツリー作り

親子で一緒に作る
だいたいお母さんがやっちゃう笑
スポンジを使ってスタンプ
細かいパーツは園長先生の手作り

一からやると、難しい。
できたものを渡すのは、寂しい。

3〜6歳児みんなができるように
それぞれのオリジナリティがでるように

こっちがどこまで準備してどこまで手伝うか
その微妙な距離感がいつも勉強になる!


それからいくつかのレクリエーションタイム

コップ重ね
スポンジ掴み移し
ボール貼り
おしり風船割り
お母さんたちが1番楽しんでた笑

親子のやりとりが愛おしすぎたのと、お母さんたちも22歳とか若い人も多くて子どもたち以上にゲームに夢中で必死になってる姿が微笑ましかった〜

楽しく生きるのも幸せになるのも、自分次第でいつでもそうなれるんだなって思った瞬間


そして最後はお待ちかね?
サンタさんからのプレゼント〜!

自分のだいすきな先輩隊員…笑
子どもたち大喜び〜

1人1人にプレゼントを配って、写真タイムして12:30に終了〜!

みんながカメラ目線になることはない笑


子どもたちはもちろん、お母さんたちもすごく楽しんで喜んでくれていて大成功だったんじゃないかな〜!

はじめましてのお母さんが多かったのに、サルマー!って名前知っててくれて嬉しかったなぁ

"ありがとう"なんて言ってもらえてもっと嬉しかったなぁ

終わって帰った後に園長先生から"助かったよ、ありがとう"なんてわざわざ連絡くれたのも本当に嬉しかったなぁ


お金も時間も労力も、誰かのために使うって結局は自分のためでもあるのかも

いいなと思ったら応援しよう!