見出し画像

ありがとう溢れた2024年

25日のクリスマスに続き、年末感が全くないエジプト

街の風景も人の感じもいつもと変わらない日常
ここでは特別な日は別にある
国によって、人によってなにが大切かはそれぞれ

ここにいるから、ここに合わせるよ〜



では本題、2024年の振り返り

派遣前訓練後、日本でホームレス生活が嫌だったのですぐタイに飛んだ🇹🇭
なんでタイ?近いし安いし微笑みの国だし?笑

チェンマイで何もせずぐーたら過ごすつもりがたまたまトークセンと出会いサワット先生の元でメディカルトークセンを学んだ。

年越しのコムローイ
ドイステープ寺院からの初日の出

滞在中にグアシャに出会った。一旦表敬訪問で日本に帰らなきゃいけなかったから帰国して、またすぐにチェンマイに戻ってサワット先生からグアシャを学んだ。

タイ、チェンマイに惚れ込んだな〜
インドのリシケシュに次いだ。

日本に帰国して誰に会う間も気力も無く、エジプトに飛び4回目の協力隊生活が始まった🇪🇬

はじめての中東。第一印象は茶色
どこもかしこも、茶色、砂

それでも人があたたかくて陽気でどんどん好きになった

イスラム教、知れば知るほど魅力を感じた

ここに2年間住むんだってワクワクした
きっと2年後に日本に帰国したら、ここでの生活が夢だったかのような感覚になるの

最初の1ヶ月は首都のドミトリーに同期と滞在しながらオリエンテーションや語学学校に通った。毎日頭がオーバーヒートしてたので、終わったら足早に帰りすぐジムで発散してた🏃🏽‍♀️

語学訓練も終わり、ついに配属先での活動が始まった!
やさしい同僚たちや素直で真っ直ぐな子どもたちに囲まれる毎日は刺激的で楽しかったと同時にちょうどエジプトの夏が到来してきて灼熱地獄に何回か体調を壊した

この2年間は病院にも警察にもお世話にならないぞ〜と決めていたので、自己治癒力を信じて乗り切ってった

夏休みが始まり、活動量も増えてやりがいを感じれるようになった

8月末ポートサイドでのサマーキャンプは色んな意味で超過酷だった

夏の終わりに、任国外旅行制度を使ってエジプトを飛び出した。イタリア⇨スイス⇨クロアチア⇨ポーランド⇨ギリシャ、初のヨーロッパ旅は最高の景色が見れて沢山の出会いと経験ができた


任国外旅行から帰ってきて、ヨーロッパもすごく良かったけど、エジプトがすごくすきなんだなって改めて実感した。
待っててくれて、おかえり〜って言ってくれる人たちがここにいることが嬉しかった


間も無くして今年1気持ちが下がる時期が来ることに…

何するにも気持ちがのらなかった。とにかく歯を食いしばって活動に向かいやるべきことを最低限こなす日々。

10月から近所のジムに通い始めていて、毎日身体を動かしてる時間が唯一気持ちが楽になった。

人に恵まれて、活動もよくさせてもらってるけど、先が見えなくて分からなくなった。

"もう少ししたら帰ろう"そう思った


そんな矢先、家族の訃報を知った。
心が完全に折れた。

また、後悔した。


暫く色々考えたけど、
ここにきたことを正解にしたかった。


だから、それまではやり続けることにした。


ちょっと息抜きに向かった先で出会った人に教えてもらったドキュメンタリーを見た。

久しぶりの高揚感、自分の思いのままに行動した。

その先に新しい夢が見つかった!
知らなかったこと、知らなかった自分、目指したいこと、頑張ってみたいことができた。


2025年もエジプトライフになりそう🇪🇬

抱負は、"たのしむこと"

だいすきな人たちとの時間を大切にして、自分のできることを増やす努力もしていきたい!

来年は30歳の年!えー!!


【最後に】
今年からnoteをはじめて、ありがたくも沢山の方に読んでいただきました。
そしてあたたかいコメント、メッセージなどもいただくこともあり嬉しい限りです。

Instagramの方は友人との繋がりですが、こちらは会ったこともない名前や顔すらも知らない方に見ていただいてることもあり、インスタよりも自分の本音や弱さを出しやすく、文章に起こすことで自分の気持ちや考えをまとめることにもなったりしていて前向きに続けられてます。

自分の見た景色や、感じたこと、色々な情報や経験を公の場に残すことで自分がなんかの拍子に死んじゃったとしても生きた証がここに残って、この世に存在しなくなってもいつか誰かの役に立てたら嬉しいな〜って思います。

また来年も是非私の呟きに付き合ってください。よろしくお願いします!

では良いお年を




いいなと思ったら応援しよう!