![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58258344/rectangle_large_type_2_a03a558840c7a5d4c06652806b5ce688.png?width=1200)
スポーツマンシップ
ワタシなんぞ語る身でもないけれど 思ったことをぽつぽつねぇ
昨日のオリンピックの韓国戦
決まった時から
なんだか気持ちが落ち着かなかったです
というのも 2009年のWBCの韓国との試合の時 韓国に負けた時に 勝者の韓国はマウンドに自国の旗を立てたことを鮮明に覚えているからです
その当時 ワタシは高校生でした
特に野球に興味はなかったけれど ワタシの母が好きで一緒に見ていました
あー負けたぁ イチローなかなか調子が上がらないなあなんて思ってたら 韓国はそれをしていて ワタシは開いた口が塞がりませんでした
イチローが吠えている姿を鮮明に覚えています
小学6年生の時 ドッジボール大会に出るほどドッジボールを真剣にやっていました
他の小学校と練習試合をする機会があった時のことです
ワタシはいつも自分のクラスメイトとバチバチに戦っていたので 他の学校の人と対戦することは 自分たちのレベルを知れる!と思いワクワク ドキドキしていました
そして対戦してみると 自分たちの方が強かったんです その時はワタシは応援をしていて あれよあれよと倒していく仲間を見て上に立っているような気持ちになりました
敵陣の内野の数があと1人になった時 応援している仲間の1人が「あっと1人!あと1人!」と手拍子し始めてそれに乗っかってみんな大合唱し その内野も倒されて圧勝して みんなで喜んでいたら 自分の担任の先生にめちゃくちゃ怒鳴られました
最初はなんで怒るんだろう と思っていたら 配慮が足りない それが本当の強い人たちなんか!?的なことを言われて みんなシュンとしました
あんまり覚えていないけれど すごく強く怒鳴られて その場にいたみんなは反省して相手に対して謝罪したことを覚えています
スポーツをやると勝者と敗者ができます
負けた方も勝った方も互いの健闘を励まし合い また相手を思いやらなければいけないことを身をもって体験し それからスポーツに対する見方や姿勢が変わりました
その思いを持っていたからか 韓国の行いを見て 唖然としたのだと思います
この人たちは 勝つたびにそんなことをしているのか… やばいな…と思っていたら 日本だけでしたwwww えぇーーーーースポーツに政治的なことを絡めてくるのーーーー?!キツーーー…
別に韓国人が嫌いなわけではない
きっと生活する上で韓国の何かしらのものにお世話になっていることもある
キムチ好きだし韓国料理美味しいし twiceとかNiziUとか可愛いし!
だけれどこの光景がすごく焼き付いていて 昨日の日韓戦はヒヤヒヤしました
近藤選手の走塁はワタシは納得してないけど わだかまりや言いがかりつけられるようなことするのやめてくれ…と思いながら観てました
一方でスケートボードの決勝🛹リアルタイムで見ていて 涙が🥲笑
みんな自分のベストを尽くそうとガンガン責めて失敗したり成功したりして どれくらい技がすげえのか分からないけれど 成功するたびテンション上がりまくりました そして滑り終わったあとに 互いの健闘をプレーヤー同士で称え合っていて スポーツを通して国関係なく繋がっている姿に おばちゃん泣いちまってよう〜 もう
やはりスポーツは胸を熱くさせますね
人間皆こうあってほしいよ〜と思います
野球はまたアメリカと韓国が戦って そのどちらかの勝者と決勝にて戦うそうです はぁ またハラハラしてみちゃう…
こんな気持ちがなくなるような 両者ともに素晴らしいプレーを見たいなあ と思います… え なんか上からだなあ
スポーツマンシップについて思い出した話でした