
Photo by
123ribbon
二人目出産、当たり前ではない日常
こんにちは、限界ママのサポーターさどぅです。
過去記事の続きです。
2017年、私は1歳の娘を保育園に預けながら
2人目妊娠中で復職。そんな中での切迫早産。
自宅安静からの入院となり
そのまま2回目の産休・育休に入りました。
2か月ほどの入院期間、
娘は平日は私の実家、週末は夫と自宅で過ごしていました。
入院して初めて子供と離れることになり、
娘が病院に面会に来て帰る際は寂しくて泣いた日もありました。
でも子供の適応力は高く、おばあちゃんといる時間も楽しいようでした。
幸い早産になることはなく、
37週で退院し、39週で出産。
出産も当たり前ではないことに気づかされました。
2歳差育児、第二子が生まれると娘も赤ちゃん返りが始まり
いやいや期も始まり、、とカオスな毎日でしたが、
育休中も娘は9時から15時ごろまで保育園に預けられたので、
その間だけは穏やかな時間でしたw
その時はいっぱいいっぱいな状態でしたが、
それが懐かしい、また体験したいと思ったりもしますから不思議ですね。
また書きます。
感想や皆様の実体験などコメント頂けたら嬉しいです。