
冒険のタラモサラダ
生たらこが3割引きだったから思わずレジカゴに突っ込んでしまった。
そのまま白米に乗せて食べるか、焼いてからご飯に乗せて食べるか、この2択しか食べ方を知らない生たらこ。
久しぶりに食べる生たらこご飯は美味しかったけど、なんだかもうちょっと冒険したくなった。
そんなわけで、名前だけ知っているけど果たしてどんなものなのかいまいち分からない、「タラモサラダ」というものを作ってみることにした。
レシピはこちらを参考に↓

じゃがいもは皮ごと洗ってアイラップに入れてレンチンでOK
最近新じゃがを買ってレンチンして潰すのにハマっているので、この作業はもう余裕。何も面倒じゃない。潰しながら味見という名のつまみ食いをするその一口が一番美味しい。
温かいうちにたらこを混ぜてレモン汁を入れると、たらこの生臭さがなくなるんだって!

そんなわけで、はい、完成。
今まで名前だけなんとなく聞いたことがあったタラモサラダ、簡単に出来ちゃった。
子供達には不評だったけど。(しょんぼり)
じゃがいものクリーム色とたらこのピンクが混ざると、朱鷺色になって綺麗。
そういえば元々は「タラモサラタ」が正しい発音なんですって。ギリシャ語で「タラモ」は魚卵を意味するから、日本では語感が似てる「タラコ」を使うけど、現地では塩漬けのコイやボラの卵を使うんだとか。
タラコ+ジャガイモ=タラモなのかと思ったけど、違ったねぇ。
私にはちょっとした冒険のタラモサラダだったけど、実はお手軽料理なので、ぜひお試しあれ!
いいなと思ったら応援しよう!
