![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33893805/rectangle_large_type_2_cf42fb791f85ea974f82aeef8e3843a0.png?width=1200)
T-Fight rs
新モデルのT-Fight rsが発表されました。
旧モデルのxtcはG3がもう在庫内みたいなのでrsを検討。
来年からラコステブランドになるから在庫を早めに整理したのかも。
現在使用中のSPECは下記の通り
T-Fight 300 xtc(メインラケット)
■フレーム厚(mm):21.5-22.5
■バランスポイント:320
■ラケット長(inch):27
■フェースエリア(inch2):98
■重量(g・平均):300
■ストリングパターン(タテ×ヨコ):16×19
■適正テンション(ポンド):49-55
T-Fight 295 VO2 MAX (サブケット)
■フレーム厚(mm):21.5
■バランスポイント:325
■ラケット長(inch):27
■重量(g・平均):295
■フェースエリア(inch2):95
■ストリングパターン(タテ×ヨコ):16x19
■適正テンション(ポンド):55~65
T-Fight rs 300
■フレーム厚(mm):22.5
■バランスポイント: 320
■ラケット長(inch):27インチ
■重量(g・平均): 300
■フェースエリア(inch2):98
■ストリングパターン(タテ×ヨコ):16x19
■適正テンション(ポンド):49-55
T-Fight rs 305
■フレーム厚(mm):22.5
■バランスポイント: 325
■ラケット長(inch):27インチ
■重量(g・平均): 305
■フェースエリア(inch2):98
■ストリングパターン(タテ×ヨコ):18x19
■適正テンション(ポンド):49-55
やっぱり315はストリングパターン的に厳しい。
295以下は現在100インチになっているのでダメ。
やはり、300一択。