節約一週間の動画一生観れる
水を飲めば健康にいいの? マージで? 団長だい。
シーチキンって万能やわあって思ってたけど、あいつ別にそんな安くないよな。って、YouTubeで節約一週間のレシピとか見て思った。
一人暮らしを辞めて実家に戻り早3か月ぐらい。
不思議なものですよ。ええ。
一人暮らししてる時よりなぜか手取り少ない男の節約自炊動画見てる。
これを、一人暮らししてる時にちゃんと見て実践しとけば……わいはそこそこ貯金持ちやったんちゃうんか!
とかってね、別に思わないですけど。物欲の権化なので。はい。
月収13万円男が作る貧乏弁当5食って動画を見てると、心がスンとなるんよな。決してあれよ、下の人間を見てるから……的なムーブじゃなくてさ。こう、スンってなる。このスンを味わいに見てるようなもんや。
業務スーパーの山盛り入って500円のウインナー食っててさ。これは俺も食ってたわけ。京都に住んで2年目ぐらいの時。近所に住んでた、草鞋みたいな顔した後輩がおすすめしてきたから、買ってみたら人生で味わったことのないぐらいブニブニしたウインナーでした。後輩は、焼きあがる寸前にごま油を垂らしてカリっとさせつつ風味を上げるっていう匠の技を使って食ってたな。
その生き抜く強さに、金がないならないなりにどうにかしようっていうバイタリティに痺れる憧れるよね。戦後日本的な。元気かな。あいつ。死ぬほど安いバナナの写真をツイートしてたのが6年ぐらい前やろか。そこから、どこにいったかもわからへん。
ま、どうでもいっか!
そんなことよりも、もっと考えないといけないことは沢山ありますよ。円安とか。戦争とか。
っていうか、小松菜って生で食べれたんやな……。ほうれん草みたいに火を通したほうがええと思ってた。シュウ酸がほぼないのなら、生でガジガジOKですやん!
まだまだ世の中には知らないことがいっぱいだ。
ラジオも聞いてね。
番組 #団長の恥ずかしながら帰って参りましたwith たまに小林欣也 #Radiotalk
https://radiotalk.jp/program/102850
このへんてこりんなイベントもよろしく。一緒に物語をプレイしよう。