
2020年2月22日、ユニクロから、
引き続きメールを削除しながら、ユニクロユーの案内だけども、自社商品のコットンカシミアセェタァの綺麗さに注目。
パステル系の色彩中心の春物だけれども、実際このセェタァを着る季節を得れる人は少ない、けれども、店舗には並べておくべきアイテム、賢い消費者は、薄手のコットンセェタァを買い溜めしといて秋口に着用、という技、また、エクストラファインの薄手ウールニットはやはり洗濯で縮絨する、とかいうので、ヒートテックの上からコットンカシミアを着用、とかいう知恵、
カシミアが入る必要あるのかな、と思っていたのだけど、以前購入したユニクロのニット、シルク混紡ウールの薄手ニット、ウールのみだけと何が違うのか分からなかったが、人が着たのを見て発見、ヤッパ光沢が違う、というのと同じく、コットン100%よりカシミアが入れば軽さとふんわり感が出るし、肌寒い春物、としてはフワフワ感も必要だし、カシミアは5%の混紡率なのであんまり価格も高騰しないし、洗濯も中性洗剤で縮絨も少ない、となれば、やはりユニクロ企画が安定している、と御納得。
カラーバリエも豊富、パステル系の色合い中心だけれども、濃ゆいピンクもあったりと、価格も安いので結構冒険色を試しながら、こういう色合いも似合うかも、という発見が出来るし、似合わなければ捨てれば、という物の考え方も出来るけれど、似合わなかったらメルカリに、って感じ、
終わり。執筆時間1時間あまり。ユニクロに行かなければ、
いいなと思ったら応援しよう!
