やまもも2019-シロップ作り編
小雨降る中、がんばって収穫した「やまもも」
そのまま食べる…も良し。
加工品なら、ジャムにするのも美味しい。
(しかーし!個人的には…ジャム作りは、種の処理が大変なので。
最近は作らず。苦笑)
*** 簡単『やまももシロップ』〜下準備編
今年は、久しぶりに
『シロップ』作りをしよう♪と思い、収穫。
先ずは、表面に付着した汚れを落として 下準備。
(傷んでいるもの・熟し過ぎてブヨブヨなものは、選別する。)
シロップ作りをする瓶は、煮沸しておきます。
*** 大人の『やまももシロップ』に仕上げる
素粒水につけて 汚れを落とした「やまもも」は
水気を優しく拭き取り、
煮沸した瓶にいっぱい詰めていく!
詰めた「やまもも」の総量、
(目安として)半量〜2/3くらい量の、お好みの糖分を加える。
私は、お気に入りの…奄美大島の黒砂糖を加える。
あとは、
直射日光を避けて、砂糖が溶けて馴染むまで保管。
ときどき 瓶をグルグルっと撹拌する。
(写真は、封をして3日経った状態。)
*** やまももシロップ作りの 重大ポイント!
一つ前の写真の様に…
砂糖が溶けて馴染み→やまももエキスが出てきて、赤いシロップ状になります。
(私は、黒砂糖を使っているので、赤黒いシロップ色!)
で!
ココからが、もっとも大事な作業。
其れは…
「やまももを取り出す!」こと。
これをしないと〜、
せっかく綺麗に「ヤマモモの色」になったシロップが、
ほぼ無色になっちゃうんです。(つД`)ノ OMG!
そのまま放っておくと、
やまももの実に、色みが吸収されて。
見た目の美味しさが、損なわれてしまう。_| ̄|○ ナンテコッタイ…。
なので☆☆☆
愛情・ひと手間かけて♡
一粒ひと粒、出来上がった シロップの中から、実を取り出していきましょう♪
実を取り出し終えたら。
そのまま保管で、大丈夫!
もうひと手間かけるならば…、
フィルターで、シロップを濾しましょう!
小さな実の破片など を丁寧に濾すことで、更に 綺麗な色も・味も保てます。
上記の写真は 二年経ったもの。(2017年度仕込み)
→フィルターで濾してあります。
※ 黒砂糖を使っているので、写真では黒っぽく写っちゃう。
………………………………………………………( Posted on 2019-06-29 )
これにて、2019やまももシリーズ☆完了。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
・ぬか漬けワークショップ
・カラダ喜ぶ波動UP☆水キムチ作りWS など
自分の経験を活かして、各地で 食のWS開催もしています。
人数が集まれば、季節問わず いつでも開催可能。
★お気軽に、お問い合わせくださいね♪
⇒ https://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/32302
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛