見出し画像

外資系企業・海外での面接攻略の5つの心得【非帰国子女向け】

こんにちは。アメリカ東海岸在住、フリーランスの経営コンサルタントSacraです。

フランス・スイス・アメリカなど欧米生活15年以上、大手外資系コンサルティングファーム(旧Big5)や政府・国際機関の正規職員の職を経て、結婚・出産などを経て2016年よりフリーランスのコンサルタントをしています。

前回記事で、日系企業が人材を大事に育て、長期的な将来性やポテンシャルも踏まえた上で採用する傾向があるのに対し、外資系企業は即戦力と合理性で候補者を選別していくと示唆しました。

本日は、新卒大手外資系コンサル(旧 Big5)に始まり、15年の欧米生活で国際機関含め、5回海外転職をした経験から、外資系企業やグローバルな組織の面接攻略の5つの心得についてざっくりと共有します。

面接の言語が日本語でも英語でも、共通して役に立つ心得や基本的な想定質問を説明しています。

この記事が役に立ちそうな方は以下です。

外資系企業への転職を考えている or 外資系企業との面接を控えている非英語ネイティブ(非帰国子女)の方

海外転職・就職のため、初めて日本国外で外国企業の面接を受ける非英語ネイティブ(非帰国子女)の方

非帰国子女としているのには、言語の問題だけではありません。

欧米での教育では、割と幼少期からプレゼンやスピーチをする機会を多く与えられ、日本の教育と比較して圧倒的に欧米的なプレゼンやコミュニケーション能力が鍛えられるからです。

今回は、基本的に日本の義務教育を受けた非帰国子女で、これからグローバルに活躍しようとしている方を想定して書いています。

私は日本の田舎で育ち、ハタチで初めて海外に出て、ゼロから試行錯誤を繰り返し、時に終わりの見えない茨の道や崖っぷちを突き進み、結果運良く海外でキャリアアップを重ねることができました。

画像6

今回の記事の中では、細かいテクニックというよりも、外資系企業・MBA・海外・国際機関での面接の準備においてどう臨むか、私が経験から学んだ5つの心得をご紹介しようと思います。

初の有料noteで、ご購入いただくメリットとしては、以下があります。

①私がこれまでの転職活動において実際に受けた質問内容と、面接で使っていた回答フレーズ(英語・日本語)も踏まえて解説しています。

②英語が超苦手な理系弟(当時TOEIC400点未満)の英語面接指導をして、どうにかグローバルな大手製造業に合格させた練習方法などにも触れています。

③今後、外資系企業や海外での面接に臨むにあたってのマインドセットが学べる。

④以下の無料相談の中で、具体的な面接対策についての相談ができる。

このnoteは、皆様のコメントや感想なども踏まえつつ、今後も更新予定です。(2020年9月現在、約9800字です。現時点で購入されても、今後の更新分もすべて閲覧可能です。)

便宜上、「外資系企業」としていますが、これに準じる企業文化を持つ日系企業、例えば、IT系ベンチャーや海外進出を積極的に行っているグローバル日系企業などでの面接にも、ご参考になるかと思います。

また、MBA面接については、各学校の傾向の分析が大前提になりますが、基本的なルールとして参考になるかと思います。


外資系企業の面接攻略の心得① Key Questionsに対し自分の軸・考え・ビジョンを持つ

外資系企業の面接攻略の心得の最も重要かつ全般的なポイントに、特に以下のようなKey Questionsに対し、自分の軸・考え・ビジョンをしっかり持つことが挙げられます。

私がこれまでによく経験したKey Questionsの例は以下です。

Tell me about yourself. あなたについて話してください。
Why do you want this job? 志望動機は何ですか?
What would you like to achieve in your career five years from now? これから5年間の間にキャリアにおいて、何を達成したいですか?
What's your ideal company? あなたにとっての理想の会社とはどんなものですか?
Why should we hire you? 何故、弊社があなたを採用すべきだと考えますか?
What can you do for us that other candidates can't? あなたが私たちにできて、他の候補者ができないことは何だと考えますか?
What were the responsibilities of your last position? 前職での責務はどのようなものでしたか?
Why are you leaving your present job? 何故今の会社をやめようと思っているのですか?
What do you know about this industry? この業界についてどのようなことを知っていますか?
What do you know about our company? 弊社についてどのようなことを知っていますか?

これらの質問について、自分の軸・考え・ビジョンをしっかり伝えつつ、具体例・過去の実績・それを裏付ける関連の努力などで説得力をアップさせます。

画像1

私が新卒入社した外資コンサル(Big 5)は、その年初めて新卒採用を行ったとのことで、一次の書類の段階で2万近い応募があったとのことでした。

それが、幾つかの筆記試験などで数百に絞り込まれ、最終的に確か50人弱が入社。実際の面接にたどり着くのも至難の技でした。

この面接で、ほぼ職務経験のなかった私はグループ面接で洗礼を受けます。(コンサル志望者は弁がたつ人ばかりで、ただただ圧倒されました。)

実績のある学生社長もいたりして、学生なのに皆いい意味で自己主張ができ、入社後やりたいことや自分が企業や社会にどのように役に立てるか、具体的なビジョンを持っていました。

正直、何故最終まで行ったのか謎でしたが、勝因をあげると、英国留学でそこそこ培われたビジネス英語力+ユニークでニッチなやりたいこと(政府・官公庁系プロジェクト)が、面接官の印象に残ったのかもしれません。

必ず、「この会社で何をやりたいですか?」と聞かれるので、ただ、「英語を生かせる仕事」「海外駐在や海外関連の仕事なら何でも」などと曖昧な回答は絶対に避けるべきです。

多くの外資系に入社後は、英語力と同等以上に、専門分野が重視されます。

面接の段階で、とりあえず暫定的にでも、「営業をやりたい」「経理がやりたい」と、具体的な理由や熱量を持って論理的に語ることが大事です。

また、そのようなやりとりの中で、面接官は、その人材を会社でどのように活用できるか、適性判断をすることができるのです。

ちなみに、私が海外転職した時によく使っていた志望動機や自己アピールは、以下のような感じです。

As an experienced management consultant with over (経験年数) years of international experience managing projects, partnering with diverse populations, and implementing operational and institutional reforms for both public and private sector entities, I believe I am an ideal candidate for your (ポスト名) opening.  (XX)年の経験を持つ経営コンサルタントとして、プロジェクト管理や多様なパートナーとコラボレーションし、業務・組織改革の国際経験を積んできたので、このポストに最適な人材だと自負しています。

(→ここで、必要に応じて、ポストに関連した、具体的なプロジェクトの実績や例について説明。)

In summary, I believe that my extensive experience, flexibility, and skill-set described earlier, together with my sincere commitments to your missions, would enable me to successfully fulfill the requirements of the (応募ポスト名)position. つまり、前述の様々な経験・柔軟性・スキルセットに加え、御社のミッションに真摯にコミットすることで、当ポストの要件をうまくこなせると確信しています。

正直、日本での典型的な面接とは一線を画し、「(この職務での成功を確信しているような)自信満々な感じ」が大事です。アメリカの教育では、特に皆褒められて育てられるので、皆この自然に「自信にあふれた感じ」がかもし出せます。

私も最初は面接が大の苦手でしたが、練習や本番での回数をこなしていくうちに慣れました。

何人かの面接対策のお手伝いをしましたが、練習で客観的にコメントやインプットをもらうことで、見違えるほど改善します。(面接官は一人とは限らないので、できれば、複数の人と模擬面接ができればベターです。)

自分が採用者側だったら、挙動不審で自信なさげな候補者よりも、堂々と過去の栄光や実績を語り、次のポストでも問題ありません、と言い切ってくれる候補者の方を採用したくなりますよね。

外資系企業の面接攻略の心得② 自分自身の想定問答集(Q&A)を作成

業界や企業の特色も十分考慮し、自分自身で想定問答集を作成し、面接の練習をすることは必須です。上記のKey Questionsは、よく聞かれはするものの一般的な例の一部にすぎません。

面接は、自分自身という人間の適性や価値を効果的にプレゼンする場です。

海外(フランスースイスーアメリカ)と転職しましたが、いずれもポストの要件をじっくり読み込み、自分が面接官だったら聞くであろう質問をざっと30個は用意して、ひたすら練習しました。(時にはネイティブの友人に面接官になってもらったり・笑)

準備のポイントは、以下です。

OB・OGもしくはLinkedInなどで繋がっている対象企業の人がいれば、コンタクトを取り、電話やメールで面接アドバイスをいただく。

応募する会社のポストに近い部署の人に直接相談して生きた情報収集ができれば、それに越したことはありません。

新しい事業戦略や、トップマネジメントの方向性、現在の内部のプロジェクトの動向など、面接で絡めるべきトピックが判明することが多いです。(私も一度やりましたが、想定問題を考える上でも最強です。)

もしも知り合いが誰もいなくても、大企業の場合、Glassdoor(アメリカの場合)のような転職サイトで、口コミ情報を集めることも以前よりは容易になってきました。

企業に既に提出した応募書類(履歴書・志望動機など)をベースに、各項目別にQ&Aを作成。うまく答えられなかったものは、重点的に練習。

応募ポストに関連する実績や成果があるなら、可能な限り定量的なデータ(数値)を入れて、回答する。(説得力や合理性が数倍アップする)

画像2

逆に、友人が国際機関の面接を受ける際も、上記の面接官になってスカイプで英語面接指導を1ヶ月定期的にしたことがありますが、3-4回のセッションのあとはもはや別人で、やはり練習&準備が全てだなあと実感したものです。

できれば、外資系や外国人の友人や知人に、面接対策の面接官役になってもらい、2−3回は模擬面接をやってみましょう。

例えば、以下のような質問は、自己分析もかねて、練習しておいた方が良いでしょう。

[英語バージョン]

Summarize your 3 successes in the past using action verbs with qualifying adverbs, figures, adjectives and any specific data.

Structure each “success” case as follows;

C. Circumstances, situation (background, challenges, opportunities)
A. What and how did you do? (action verbs with qualifying adverbs and information)
R. What results did you achieve? (positive output/outcome and feedback)

[日本語バージョン]

これまでの人生で達成した3つの成功について、データなどを含め具体的に要約してください。                                                                                             各成功事例については、以下の要素を必ず含むようにしましょう。
Circumstances, situation(背景・チャレンジ・オポチュニティなど)
What and how did you do? (どのようなアクションを取ったか、具体的にあなたがとった行動について説明)
What results did you achieve?(ポジティブなアウトプット・成果・フィードバックなど。なるべく定量的に、数字を入れて答えましょう。)

もし頼れる面接官役がいなければ、自分でこれら質問に対する様子を携帯などでビデオ録画して客観的に見返してみてください。(セルフジャッジです。)

大抵の場合、自分の話しぶりや表情など、改善点が色々あるはずです。

実は、この録画して反復練習する方法は、英語が大の苦手なグローバル企業で働く弟の面接指導で通用した方法です。(最終的には、この記事にあるような主要な質疑応答に関しては暗記させました。)

弟は、当時確かTOEIC400点位だったと思うのですが、私の方で対面模擬面接もWEB上で実施したのですが、あまりのダメさに私も焦りました。

数回のスカイプ全然練習が足りず、あらかじめ渡した質問リストの回答をビデオ録画してもらい、それについてアドバイスを重ねました。(日米の時差があったので、この方法がベストでした。)

弟は自分の専門領域に非常に強かったこともありますが、あの英語力でどうにかグローバル企業の英語面接も無事突破し、今でも世界中で名を聞く大手製造業で働いています。

同じ質問に対し、納得のいくまで練習しては撮り直し、自分で”これでよし”と思えるまで徹底的にやってみましょう。

それだけでも、自信と心の余裕が生まれ、挙動不審ではなくなるはずです。

どうしても対人で練習したいけど、頼れる面接官役も周囲にいない方はご連絡ください。先着3名まで無料のZoom/Teamsなどで対応します。

外資系企業の面接攻略の心得③ 強調したい点は企業理念に沿ったコトバで繰り返しアピール

強調したい点は企業理念もしくは応募企業や部署で日常的に使用されているコトバで繰り返しアピールすべきです。

例えば、コンサル業界でよく使われるBPR(ビジネスプロセス・リエンジニアリング )というコトバ。

厳密には定義が異なるものの、企業によっては、同じようなプロジェクトを、プロセス改善やビジネスプロセス管理と言ってみたり、企業ごとに「企業言語」があります。

企業言語は、その会社の求人情報やホームページ(理念や業務内容・部署紹介)をみれば頻出で出てくるので、察知するのは比較的簡単です。

例えば、アップルのミッションの場合、CEOなどの発言から、“ to bringing the best user experience to its customers through its innovative hardware, software, and services. ”(革新的なハードウェア、ソフトウェア、サービスを通じて最高のユーザーエクスペリエンスをお客様に提供という企業理念が挙げられています。

つまり、例えば以下のような企業言語を使用しつつ、あなた自身の経験や付加価値を加えて面接に望めば、面接官の印象に残りやすいのではないでしょうか?

Best user experience(最高のユーザーエクスペリエンス)

Improving the lives of people through technology (テクノロジーによる人々の生活の向上)

面接官の頭にすっと入ってくる、同じ企業言語で、強調すべき資格や長所は繰り返し述べていきましょう。

外資系企業の面接攻略の心得④ 弱みや欠点は言わない。聞かれたら、長所につながるような弱みをいう。

What are your strengths? あなたの強みは何ですか?
What are your weaknesses? あなたの弱みは何ですか?

このような「あなたの長所と短所は?」という質問は、パーソナリティや適性判断に使われる典型的な質問です。

短所を聞かれても、ゆめゆめ本当の弱みや欠点は言わず、見方によっては長所につながるような弱みを探してください。

海外で採用面接などに関わることもあり、気づいたことがあります。

日本人は書類も面接もとても正直で謙虚な方が多いですが、海外勢は自分を売り込むことに徹し、弱みや欠点は死んでも言わないのです。

つまり、戦略が重要です。「弱み」について聞かれても、大前提として、自分の強みを前面に押し出しつつ、応募資格や条件を満たしていない点があったとしても、それに自分から触れるなどの地雷は踏まないようにしましょう。

画像3

いい短所の例として、「時々週末でも寝食を忘れて仕事や勉強に没頭しすぎてしまい、ワークライフバランスがとれなくなることです」などがありますが、これを聞いた面接官の心象は悪くなると思いますか?

逆に「この人は情熱を持って業務をこなしてくれそうな雰囲気だなあ」となるでしょう。

私の場合、具体的には、よく以下のような感じで答えていました。

いずれも、ハードワーカーだということを暗に褒めのかしつつ、時間管理の努力もしていると示唆しています。(実際その通りなので、説得力が出たのだと思います。)

“I tend to overextend myself at times, but I’m getting better at achieving a good balance.”(働きすぎる傾向があるけれど、(公私の)バランスをうまく取れるようになりつつあります。)


“I sometimes do not budget my time well and work work long hours to achieve the goal in the shortest possible time, so now I use a personal planner.”(たまにゴールを最短で達成するため、時間を時間をうまく配分せず長時間働くこともあるが、今はパーソナルプランナーを活用して時間管理スキルを向上中です。)

どうしても、長所につながる短所が見つからない場合は、それを改善するためにどのような解決策を持って、日々取り組んで成果をあげているか、それを説明できれば評価されるでしょう。

例えば、「今は英語が苦手だけど、TOEIC800点を目指して、週に3回英会話学校に通い、前回の試験では100点も点数が上がった。年内(半年以内など)にはこの数字を達成する計画である。」とかですね。

外資系企業の面接攻略の心得⑤ 面接官への質問を2−3つほどあらかじめ準備しておく。

最後に必ず聞かれる、「何か質問はありますか?(Any Questions?)」の一言。

画像4

面接官に対する質問さえも、重要な自己アピールの場になるので、面接官への質問を2−3つほどあらかじめ準備しておくことが重要です。

必要に応じて、事前に面接中にメモをとってもいいか聞き(私はいつもとりますが問題ありません)、メモの内容とあらかじめ用意していた質問を融合させて、最後の質問をします。

この最後のやりとりで、その企業の仕事に対する動機・意欲・向上心・情熱・適応能力などが伝わることもあるので、「特に質問はありません。」というもったいない回答は避けましょう。

例えば、以下のような質問などができるかもしれません。

これらの質問は、面接最後のやり取りの中で、最後のロスタイム的な自己アピールの機会を生み出してくれます。

1. Can you tell me more about the day-to-day responsibilities of this job? この仕事の日々の責務について詳細を教えてください。
ここで、自分の気づかなかった重要な業務などが明らかになった場合、面接最後のこの質疑応答の中で、自分がどう貢献できるか、フォローアップしておきましょう。

2. What do you think are the most important qualities for someone to excel in this role? 何がこの仕事においてもっとも重要な資質ですか?  これは、募集要項などには普通載っていない情報で、会社があなたに入社後期待するスキルや成果などのヒントを入手できます。

3. Describe the culture of the company. 御社の企業文化について教えてください。募集要項などには載っていない企業文化が、あなたのパーソナリティや働き方に以下にマッチするか、再確認する意味でもいい質問です。

4. What are the biggest opportunities facing the company/department right now? 御社やこの部署が向き合っている最大のオポチュニティは何ですか?入社後の優先課題や企業の方向性を察知できます。

5. What do you like best about working for this company?あなたがこの会社で働く上で一番好きなことは何ですか?
面接官の個人的経験を得ることで、生きた企業文化や通常業務について追加情報を入手できます。

ちなみに、私がよく使った質問には、例えば、以下になります。

What are the most important missions to accomplish in the first 6 months? Could you explain its major milestones and key performance indicators(KPIs)?                                                                                                     「私の入社後、6ヶ月以内に達成すべき最も重要なミッションは何ですか?その主要なマイルストーンやKPI(業績評価指標)を教えてください。」

入社後、そのポストで期待されることや、実際に何をもって成果とするのかを具体的に聞いたことで、仕事に対して情熱的・実践的でかつ成果重視な人材だと思われたようです。

まとめ

初の有料noteをご購入いただきありがとうございました。

今回は、新卒・大手外資系コンサルに始まり、欧米生活15年で様々な海外転職をした経験から、外資系企業の面接攻略の4つの心得についてざっくりと共有しました。

ひとことで言えば、準備が全てです。

個人的な経験ベースですが、面接準備の参考になれば嬉しいです。

具体的な質問などがあれば、以下よりお気軽にご連絡くださいね。

お問わせフォーム

あなたの活躍を心から応援しています。

#創作大賞2024
#ビジネス部門

画像5



いいなと思ったら応援しよう!