見出し画像

英語 推し活でTOEIC890点超えました

こんにちは、アメリカ人の推しミュージシャンの英語を理解するために日々趣味で勉強しています、sakoです。

今日はそんな私の英語学習の履歴について、つらつら語りたいと思います。

1. 高校時代

中学から英語はいちばん好きな教科でしたが、英検2級に落ちてしまったり、決して成績が良かったわけではありませんでした。ただ、違う言語を操ることは、まるで魔法の呪文を唱えているみたいに楽しくて好きでした。
高三の時、そんなに好きじゃなかった高校の担任(ごめん)からの薦めでNHKラジオ英会話を大学受験対策として聞いていました。

2. 大学時代 (TOEIC600点)

英文科に入学。しかしたいして真剣に英語を勉強するわけでもなく、就活前に初めて受けたTOEICも600点。

3. 新卒時代(TOEIC740点)

教育実習が楽しかったからという理由で内定した一般企業を蹴って、教員を目指し始めました。教員採用試験に受かるためには英語力を伸ばさないと!と、ここでようやく本気を出して下記のような勉強をし始めました。

○NHKラジオ講座を中1基礎レベルからビジネス上級レベルまで全部聴く(リスニング・スピーキング)
これがよかった!基礎文法を振り返ると共に、英会話で頻繁に使う基本文型を学び、英語を口に出すことにも慣れました。テキストがあると文字に頼ってしまうので、中学生レベルの講座はテキストを買わずに耳だけで勉強しました。

英会話サークル(スピーキング)
ラジオ講座で学んだ基礎を使って実践練習。幅広い年代の友達もできて楽しかったです。

英検準一級・TOEIC・教員採用試験対策(リスニング・リーディング・ライティング)
各試験対策本を3回くらい繰り返し解いていました。

ニューヨーク語学学校2ヶ月間留学
ニューヨークは学生も地元の人もバックグラウンドが様々。特にホストファミリーだったジャマイカ系黒人ホストマザーの英語の訛りがすごかった!H音が全て脱落していて、ホストがオスト、ホテルがオテルって感じで、こんな訛りがすごくてもネイティブなんだ!?と驚きました。
それ以来、発音を気にしすぎて話すのを躊躇うのはやめよう、日本語訛りでもいい、なにより相手に伝えることが大切だと思うようになりました。


TOEIC740点レベルになり、教員採用試験にも合格!

4. 英文事務時代(TOEIC800点)

多忙すぎる教員生活に疲弊してしまい、英文事務職に転職。英文メールを書いたり、簡単な社内翻訳・通訳をすることになりました。この頃の勉強法は以下。

TOEIC
リーディングは英文を頭から順に理解できるようになるため、問題集の長文問題を写経タイピング。これでめちゃくちゃ英文のタイピングが速くなりました。文を読むスピードもあがったかも。

英会話教室と英会話サークル
教員時代は忙しくてできなかったスピーキング練習を再開。



そしてTOEIC800点突破しました!


5. 推し活時代(TOEIC890点)

その後退職し、出産育児に奔走して10年間(!)英語からすっかり離れていました。よって英語力はゼロ!すっからかん!日常で使わないからもういっか〜って感じ。

そんなある日、昔好きだったアメリカのインディーバンドVampire Weekendの音楽を再び聴くきっかけがあり、そのままフロントマンのエズラに沼落ち。

彼がラジオ番組をしていることを知り、早速聴いてみるものの、もちろんネイティブスピードの会話に全くついていくことができない!
1エピソード2時間番組というボリューム満点さも相まって、最初は5分も集中力が持たずに脱落。


でも!


でも!!


どうしても推しが何を言って笑っているのか知りたい!!!


そして私も一緒に笑いたい!!!!


そんな思いで始めたのが以下の勉強。

NHKラジオ講座再び
テキストを買わなければ無料というコスパの良さ、過去に番組を聴いていた慣れもあり、「ラジオ英会話」「ニュースで学ぶ現代英語」「ラジオビジネス英語」「英会話タイムトライアル」を履修しています。
特に「ニュースで学ぶ現代英語」はWebサイトとアプリに英文・和訳・解説が無料で掲載されているため、完全無料!すごい!ネイティブのスピードで時事英語を学べる貴重な番組です。

アプリ学習
10年前はこんなのなかった〜!便利な時代になりましたね〜!
TOEIC対策にSanta、単語学習にmikan、基本的な発音訓練はDuolingo、すべて無課金で利用しています。無課金なので何かしら制限はありますが、毎日続けるには一日のボリュームは少なくていいので、私は無課金でも十分やっていけてます。



そして何より、推し!



推しことエズラの英語インタビュー記事を読み漁り、動画を英字幕でみたり、とにかく推しに関わる情報ソースはほぼすべて英語なので、頑張って単語を調べたり推測したりしているうちに、リスニング・リーディング力が自然と鍛えられています。

また、エズラのラジオ番組公式X/Twitterや他リスナーアカウントに絡むことでライティング力も鍛えられています!

そうこうしているうちに、最初は5分で離脱していたラジオ番組も2時間通して聞き続けることができるようになりました。


TOEICも目標だった860点を超えて、895点をマーク!

ありがとう、エズラ先生!


まだまだネイティブ同士の会話は理解できないことも多いですが、推しが何を言っているのか知りたい思いだけで、楽しんで聴けるようになりました。なんで笑っているのかわかって、一緒に笑えた時の喜びはひとしお!

あと5点のことで900点突破できなかったちょっと残念な記事ですが、読んでくださってありがとうございました。

最後に私の推しVampire Weekendを聴いていってください!

いいなと思ったら応援しよう!