![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78572735/rectangle_large_type_2_53b643d4f0091367d82f832ac55ace7e.jpeg?width=1200)
銘酒名物奥の細道【長崎編】
![](https://assets.st-note.com/img/1652574228726-fgG825PoWG.jpg?width=1200)
「銘酒名物奥の細道」と称して、日本全国の気になるものを集めてみました。今回は長崎特集です。
鬼鯖鮨(五島市)
この鯖の分厚さ、最高!たまらない !米もいい炊き具合めちゃくちゃ美味しいです。鮮度の関係もあって東京ではほぼ買えないのですが、物産展にあったらマストで買っておきたい一品です。
太田製麺所の五島うどん(新庄五島町)
五島で100年以上つづく老舗のうどん。沖縄そばのようなツルツルとした中細麺で、独特のつやとなめらかさが美しいです。別売のつゆとともに、きのこをたくさん入れてみましたが、スタンダードな食べ方はかけうどんのようです
牛テールカレー(佐世保市)
ごろっとした大きなテール肉が丸ごと一個入っています。ルウにとろける、柔らかなテール肉は牛1頭からなんと3袋しか作れないそうです。スパイスもガムラマサラとクミン、2種類付いている本格派。2000円とレトルトカレーにしては結構なお値段なのですが、リピーターが多いのもうなずけます。
半熟カステラ(諌早市)
外はふんわりのカステラ、中はカスタードムースのように濃密でしっとりした舌触り。冷蔵庫でよく冷やして食べるのがおすすめです。あっという間にホールで食べ切ってしまうほどの魅力があります。
須崎屋の五三焼カステラ(南島原市)
和三盆のそぼくな甘さとガリガリとした食感がくせになります。通常よりも黄身の比率が高めで、焼き上げるのが難しいのだとか。空気がいい感じに入ってふんわりとしていて、ペロリと一袋食べられてしまうおいしさです。
チリンチリンアイス(長崎市)
チョコアイス!といえば、誰もが濃厚なクリーム系を想像してしまうが、こちらはシャリシャリタイプでした。すっきりしていて食べやすい上に、クリーム系より低カロリーなのが嬉しいですよね。
皆様の知っている長崎名物がありましたら、ぜひ教えてくださいませ。
その他の県の特集はこちら
いいなと思ったら応援しよう!
![Sachiyo Suzuki@『イラスト&図解でわかるDX/彩流社』:イラスト担当](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2894684/profile_7b2e6544247d4c3e054efdc8d2aa2053.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)