父親を立てる 56
#運命を創る100の金言 #森信三
いかなる事情があろうともということはグサッと刺さります。
いずれは自分も同じ目にあうのでしょうね。
私はこの点につきましてはとても子供たちの手本となれないのです。
たくさんの種まきをしています。このようなことが後世に続かないようにと思いますが母を思うとまだまだ許せない気持ちになるのです。
家庭というの大事な場所です。様々なことに気づくのにはちょっと時間がかかりました。
今の自分を変えるのですら簡単なことではありませんね。
今日の修身教授録は伝記を読む時期でした。
しかし、自分の子供思春期の少年にはなかなか伝わらないものです。本を読むことよりゲームや他のことに目が向くようです。
それもまた仕方のないことありますが実に勿体ないなと思います。
自分もそうだったのかもしれませんから強要はしないでおりますが。
なかなかここまでの時間は充実と言ってもよい時間なのですが、ここからが私の場合問題です。
気を引き締めていこうと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
旭橋を愛する旭川市民です。名入れ印刷ばっかりする贈答品屋の(株)クボタ贈商とWEB販売の(株)ニムリスにて人生修行中です。旭川地域ポータルサイト「いいあさひかわ」もどうにかしたいっす。武士道の言葉「義、勇、仁、礼、誠、名誉、忠義」 が好きです。