
偉人の背景を知る
偉人の背景を知る
私達は、優れた方々に接する機会のあった場合には、その完成された老境の美を見逃さないように注意すると共に、又そこまで到達せられた生涯の惨苦に充ちた歩みにまで、思い至るようでなければならぬのでしょう。というのも、古来人生の惨苦をへずして偉大になった一人の人間も、かつてなかったことに想い至らないで、ただ「偉い偉い」というだけでは、真の偉人を敬仰するゆえんではないでしょう。【407】
#修身教授録一日一言 #森信三 #毎日投稿 #日常 #毎日ブログ #毎日更新
人は外見だけでは何もわからないものですし、人生の苦労などは通常人にそんなに話す機会もないでしょう。
実際どんなもので長く持つというのは苦労というものがないわけはない。
それは機械などもそうなんじゃないかと思うのです。
長く使える道具、優れた道具は日々のメンテナンスなど様々なことで長く保てます。
私の会社のふるい印刷機も老境の美というものを感じづにはいられません。
人生ですから深堀すれば苦労はかならずある。
そういう視点も必要だと思いました。
いいなと思ったら応援しよう!
