見出し画像

とりあえずジェスドロ30日の2周目が終わった。

楽しく絵を描けるようになりたいと思って、2024年の9月ごろから始めてみたジェスチャードローイング。

「とりあえずジェスドロ30日」の動画講座を10月から開始。

1周目の履歴はこちら。始めた理由とかも含めてまとめてあります。

今期もなかなか毎日続けられず、2周目は11月20日スタートして1月4日にゴール。今回はiPadとプロクリエイトで回してみることにしたよ。

以下から今期の履歴。


ステップ1 >ラインオブアクション。1〜4日目

青い数字はその日何体目かのカウント。今回は「これは正中線ではなく、印象の線!」と念じながら始めたと思う。

ラインオブアクションなんかは1日3日分くらいやったりもしていた。

ステップ2 >ラインオブアクションと頭蓋骨と胸骨と骨盤の位置を描く。5〜8日目

骨盤とか胸骨の大きさがよくわかんないんだよね。

線に自信がない。

ステップ3 >ラインオブアクションと頭蓋骨と胸骨と骨盤の位置と手足を生やす。9〜12日目

手足をつけるとそれっぽくなる。描き終わった後にメモなど添えるようになった。

ステップ4 >腕と足を円柱にする。13〜16日目

相変わらずCカーブが適当になりがち。相変わらずボーダー柄になる。

ステップ5 >単純化。17〜20日目

このワーク、とても好き。

ステップ6 >ビッグシェイプ。21〜24日目

このワークもとても好き。ずっとビッグシェイプで描きたい。

ステップ7 >着衣。25〜30日目

2分で1体。時間が足りない。全然足りない。

そして1月4日。30日目の動画が終わる。

日にちを開けると感覚を忘れて、ますます時間が足りなくなる。

2周目、走ってみた結果

合計191体。

1周目と合わせると460体描いたことになるっぽい。1周目より少ないのは、ラインオブアクションを、印象を意識して少し丁寧に描くようにしたからかも。

そのほか気づいたこと。

  • 同じポーズを繰り返しているからか、迷い線はちょっとずつ減っている気がする。

  • ラインオブアクションが、正中線ではないんだろうけど、正中線にしたくなる感覚に陥ってよく混乱する。

  • あと胴が長く(足が短く)なりがち。

まとめ

毎日続けるというか、ラインオブアクションからの単純化、ビッグシェイプなどを介して着衣、という一連の流れを1回で行った方が、感覚が掴めるのはなかろうか???と思うようになった。

でも、もう一周くらいこの30日をやってみたいと思う。1日5〜6分を毎日やれない現状で、ハードルは上げられない気がしている。

今度はなるべく間を空けないようにしたい!


いいなと思ったら応援しよう!

さち|納得の毎日を過ごしたいWEBデザイナー。
サポートのお気持ちありがとうございます!いただいたサポートはワッフルさんとゴーフルくんのオヤツやおもちゃとして、ワンニャンライフ×クリエイティブのクオリティーアップのために使用したいと思います😊