![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67569739/rectangle_large_type_2_ffec2b60cd20a4ded7f201c0d38c2ff5.png?width=1200)
ずっとできていない未完了を完了させる
ずっとやりたい、やらなければいけないと思っていて、できていないことはありませんか?
私もたくさんあります!!
この12月はまさに2021年の振り返りをする絶好のタイミング。
そして昨日は、ずっと連れていきたいと思っていたUSJに息子たちを連れて行くことができ、年内に行けてよかったー!と思ったので、今日は「未完了を完了させる」をテーマに書きたいと思います。
私の未完了~息子たちをUSJへ連れて行く~
昨日行ったUSJの話。
以前パパが時間稼ぎのために渡してしまったゲームで、4歳の息子がスーパーマリオメーカーにはまってしまったんです。
そこからマリオが大好きになった息子。
USJの存在を知ってからというものの、「マリオの遊園地に行きたい~!!」とずーっと言われ続けていました。
「うん、いつか行こうね~」と言いつつも、なかなか気が進まなかった私。
子連れのUSJなんて、想像しただけで恐ろしい(笑)
高い入園料払っても、大して楽しめないまま帰ってくるのは目に見えている・・
けど、喜んでくれるんだろうなぁ~とは思っていました。
あまりに言われ続けるので、これはさすがにそろそろ連れていってあげたいと思い、昨日えいや!と勢いで一緒に行きました!
案の定、週末のUSJ。なかなかの混み具合・・
何をするにも待ちが発生するし、ぐずったりもして、まぁまぁ大変でした・・
けれど、息子たちはとりあえず満足してくれた様子で、私もその笑顔をみれて嬉しくなりました。
結果、行ってよかったです。
と同時に、未完了を完了させることができてすっきり!
「マリオの遊園地に行きたい~!」と言われるたびに、ちょっと心苦しかったりもしたので、こうして行くことができてよかったです。
未完了を完了させる
未完了とは?
未完了とは「手がつけられていない資料作成」「気が進まない事務作業」「予約しようと思ってできていない人間ドック」「掃除しようと思ってできていないキッチンの換気扇」「引き取りに行けていないクリーニング」などなど、仕事やプライベートなどの細かいことも含めると、未完了ってたくさんあります。
(↑ちなみにこれ全部私のことです・・笑)
こうした未完了がたまっていて、それを思い出すたびに「あーやらなきゃー」「私まだできていないー」と、結構なエネルギーが使われ、それが知らず知らずのうちにストレスとなってしまっています。
こうした未完了はできれば年内にうちにすっきり終わらせて、新年をエネルギー高く、心軽やかにスタートさせたいですよね。
部屋の大掃除だけでなく、心の大掃除もしてしまいましょう!
どうやって完了させていく?
1.すぐにとりかかる
2.優先順位や期限を決める
3.やらないと決める
まず1つ目はすぐにとりかかる、です。
思い出したら、すぐにとりかかる。
後回しにしようと思っていたら、いつまでもできいないことってありませんか?
それ、今やりましょう!!
(今、人間ドックのWEB予約をやりました!)
2つ目は優先順位や期限を決める、です。
全部同時にすぐにはできないので、じゃあどの順番でいつまでにやるのかを決めてしまうことです。
私は掃除系は年内には終わらせたいです!
3つ目はやらないと決める、です。
未完了がずっと残っているのに、結局やらずにずっと放置している状態は、「やりたい」から「やらねば」になってしまっている状態。
そういったものはもうやらないと決めて手放しましょう!
私はいつか読みたいと思って放置している積読をこの12月で処分します!(宣言!!)
ずっとできていない未完了を完了させましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございました。