見出し画像

子どもが先生になってもいい


メタバースの学校、ニンジャ寺子屋です。 ”みんなでつくる、みんなの学校”であり、 授業から行事まで大人も子どもも一緒につくっています。 学びたいことを学ぼう 教えたいことを教えよう 好きは学びの出発点です。子どもたちの”やってみたい”を 応援したい学校です。その中で私は、さまざまな人をゲストに招いてメタバースで授業をしています。

先生ってなんでしょう?
講師ってなんでしょう?

免許を持ってないと、教えちゃいけない?
本来の”学ぶ”姿って、誰もが先生なんです。

文科省の定めた”学校”という組織の中では
先生と呼ばれる人には、免許が必要です。
そこに異論はありません。
しかし、

学校を離れてしまえば、
近所のおじさんも、
花の育て方を教えてくれればお花の先生です。

子どもが先生でもいい


子どもが先生になってもいいじゃない。
ニンジャ寺子屋冬休みスペシャル
では、子どもたち(寺子屋生)が
授業をします。

イラストの授業です。
私は、ほぼ絵を描くことがないので、
今回は子どもたちから学びます。

先を歩く人はみんな、先生です。

その学びを活かして、
私も冬休みに絵を描くことに
挑戦してみます。



授業をするchiiさんと星羅さん

この授業のきっかけは、
二人は絵を描くことが大好きで
寺子屋のDiscordの中で
絵をアップしていました。

その書き込みの中で、
絵を描くことを教えたい!
となり、冬休みスペシャルの中でやってみる?
えー!やりたい!
となりました。

先日は、授業のリハーサルも
メタバースで行いました。



自分よりすごい人いるからは関係ない

大人になると、
私が教えるなんて。。。
私よりすごい人いるから。。。
と、躊躇してしまいますが

先を歩く人は、みんな先生です。

あなたが教えてくれるから、
意味があるのです。
あなたの言葉で、やろうとうする人がいたら
それで、いいのです。


子どもたちの挑戦から
日々、学ぶことは多いです。

寺子屋生になると、
時にはメタバースで授業をしよう!!
なんてことも、できます。

ぜひ、寺子屋生も毎月募集をしています。



ニンジャ寺子屋HP


いいなと思ったら応援しよう!