見出し画像

ストレングスなひとことその20 「あの人と 話してみたい! 社交性®」

Awesome!ストレングスなひとことその20。

「あの人と 話してみたい! 社交性®」

こんにちは。クリフトンストレングスファインダー®を活用したワークショップ・コーチングを企画・提供しています、Awesome!のさちこです。

お盆休みも終わり、また日常がスタートしましたね。
酷暑が続きますが、ぼちぼちいきましょう。

さて、今日のひとこと#20。また、資質のお話に戻ります。

今日は私の6番目の資質、社交性®です。

実は、もっている人はあまり多くない珍しい資質の1つです。

あまり面識のない人の中にいて、「あの人と話してみたい!」という気持ちになったことはありますか?

実は私、以前は人見知りだと思っていました。その理由が

「話したいと思うけど、話しかけることに躊躇してしまう」

から。

ある時、このことを旦那に話した時、言われたのが、

「話したいと思ってるなら、話してみたらいいやん」

今思うと、そもそも「話してみたい」と思うことこそが、当たり前ではなかったということです。

その後、34資質の診断で社交性が6位にあると知ってから、初めて、自分の社交的な一面を客観視でき、晴れて自称人見知りとはお別れできました。

その後は、積極的に見知らぬ人との交流の場にオンライン・オフライン関わらず足を運び、何年振りかの再会を果たしたり、知り合った方と情報交換させてもらったり、それらがつながって、尊敬する方たちとお友達になり、お話する場に呼んでもらえたり。

そして何より、提供させていただいているワークショップやコーチングの
ほとんどすべてが新旧関わらず、お知り合いになった方からのお声がけでさせていただけている
ということ。

(2020年1月に創業し、半年たった8月現在、50セッションで延べ280名へのワークショップ・コーチングを提供させていただけました。本当に感謝の一言です。)

キャリアシフト後の今の私を話すうえで、この「社交性®️」は不可欠な要素です。

が、資質には表もあれば裏もあります。

どうしても、旧知の仲より新たな場に目が行ってしまうことが多い社交性®

決して、これまでの関係を軽んじているわけでは全くないのですが、どうしても、「話したことのない人と話したい。関わりたい」と思ってしまいます。

八方美人やうわべだけと誤解されやすいです。

社交性持ちの方は、自分の資質の特長をよく理解し、大切な人との関係には特に気を配るようにし、自分だけでなく周りのためにあなたのネットワークを活かす術を探ってほしいです。

そして、社交性を持つ方と関わられる方は、決してあなたをないがしろにしているのではなく、どうしても見知らぬ人に惹かれてしまうんだなぁと見守っていただき、たまに「こっちもいるから、気づいてね」と温かいご指摘をしていただければなと思います。

今日も資質に感謝!

いいなと思ったら応援しよう!