自分もチームもパフォーマンスを高めていきたい方に届けたい。Awesome!オリジナルストレングスファインダー®ワークショップ
こんにちは。
ストレングスファインダー®で、
仕事でも人生でももっと ”Awesome!(最高!)”な瞬間を
をPurposeに掲げ、主にコミュニティやチーム・組織向けにワークショップ・コーチングを企画・提供しています、Gallup社認定ストレングスコーチ「Awesome!」のさちこです。
昨年は、育休コミュニティから外資系メーカー・IT関係企業など、延べ300名に提供させていただきました。
提供させていただくことで、強みを通して、大きく行動が変わる瞬間に何度も関わらせていただき、また、率直なフィードバックを通して、どういうことを具体的に求められているのかを知るいい機会となりました。
改めて、ワークショップを依頼いただいた方、参加いただいた方、ありがとうございました。
(昨年のワークショップ実績はこちらから詳細をご覧いただけます)
はじめに
P&Gで19年、キャリアシフトして2年。
私自身のキャリア経験、認定ストレングスコーチとしての専門的知見、そしてワークショップに参加いただいた方たちからのフィードバックをもとに、Awesome!が大切にしているワークショップの3要素を、強み視点でパフォーマンスを高めていってほしいスコープを5つに絞り、理解を深めるだけでなく、実践的に活かしていけるための7つのコンテンツを企画しました。
スタッフもリーダーも主体的に協力できるチーム作りのヒントが欲しい
20~30代の社員のニーズに合った対応策を知りたい
リモートワーク化でのチーム間のコミュニケーションをなんとかしたい
女性管理職候補や将来のリーダー候補者にもっとリーダーシップを取っていってほしい
組織間リーダー同士の横のつながりを醸成するヒントが欲しい
そんな想いを持った方を、認定ストレングスコーチとして全力でサポートしていきたいなと思っています。
Awesome!が大切にしているワークショップの3要素
ストレングスファインダー®を理解するだけでなく、実践の場でも活かして行ってほしいという想いから、どのワークショップもこんな構成で設計しています。
ワークショップ構成=「ビジネススキル」x「対話」x「モデル(型)」
● ビジネススキル:コミュニケーションや調整、問題解決など日々のビジネススキルを取り入れたワークや、様々な強み視点からの事例紹介、強みとして活用するための行動計画などを盛り込んでいます。
● 対話:参加者のエピソード共有や発表、それに対して、他の参加者やコーチからのフィードバックを強み視点から受けることで、ワークショップ後も自分ごととして、学びを持ち帰っていただける構成にしています。
● モデル(型):期待された成果を上げていくとき、またリーダーとして、チームをまとめていく際に求められてくる要素を、P&Gで実際に活用されているモデル(型)について、ゲストスピーカーからの講義と、強み視点での解説、それを個々の強み視点で行動計画を立てていける構成にしています。
まるっと概要を知りたい方へ
「とりあえず、全体像を」という方は、是非、以下のショートムービーを見ていただければと思います。
具体的にスコープやコンテンツを知りたい方、以下に簡単にまとめています。
ストレングスファインダー®のコンセプトを活かしてほしい5つのスコープ
● チームエンゲージメント:資質を通して、自分と相手の違いを客観的に理解し、自分の強みの可能性を知ることで、エンゲージメントの高いチームの醸成づくりをサポートします
● リーダーシップ:自分が目指すリーダー像を、強みと5E(Envision / Engage / Energize / Enable / Execute)リーダーシップモデルをもとに、その実現のために必要なアクションを見つけていきます
● キャリア・行動デザイン:自分の行動を見つめなおし、成功に一歩近づくためのPIE(Performance/Image/Exposure)モデルをもとに、強みを取り入れたアクションを見つけていきます
● チームマネジメント:全34資質、4つの領域から、リーダーがメンバーの多様性をチームの強みに変換していく方法を、対話を通して見つけていきます
● 女性リーダー・マネージャー:コーチであるさちこ自身の経験も交えながら、女性に知っておいてほしい強みの活かし方を学び、必要なアクションを見つけていきます
入門・基礎・応用・実践 7つのコンテンツ
入門・基礎編
「自分も相手も見方が変わる。ストレングスファインダー®結果の「なるほど!」な使い方講座」
資質を通して、お互いを知り、自分がチームで発揮できる強みを知ることで、エンゲージメントの高いチームの醸成づくりをサポートします。
どのスコープに関しても、まず入門編は必ず受けていただいております。
「ストレングスファインダー®で自分のモチベーションスイッチを見つけよう!」
自分の行動を資質を通して振り返り、自分だけのモチベーションを探ります。そこから、強みとしてパフォーマンスに移していくためのアクションを見つけていきます。
どのスコープに関しても、基礎編もあわせて受けていただくことをお勧めしております。
応用編
「プレゼンから分かる!あなたの強みとポテンシャル分析」
実際のプレゼンテーションを通して、強みとして活かされていた点をフィードバック。更にパフォーマンスを高めていくための強み目線のアドバイスを通して、自分の強みを深く理解し、今後の行動計画につなげていけるコンテンツです。
「資質の相乗効果から自分だけの強み方程式を見つけよう」
上位資質が日々の行動に現れるときのパターンを、いくつかの型を通して言語化し、自分の中での資質の相乗効果方程式を見つけていきます。自分の勝ちパターン方程式の言語化を通して、今後の行動計画につなげていけるコンテンツです。
実践編
「強みを活かしたリーダーに!5E Leadership x ストレングスリーダーシップワークショップ」
強みを活かしたリーダーに、必要な要素を、リーダーシップモデルを通して学びます。その後、自分が目指すリーダーになるための行動を強み視点で計画していきます。
「PIE x ストレングスファインダー®で自分だけのキャリア戦略を作ろう」
キャリアの成功に必要な要素PIE(Performance / Image / Exposure)についてまず学びます。その後、個人として、チームとして、キャリアやパフォーマンスを成功に近づけていくための行動を強み視点で計画していきます。
「チームマネジメントに効く!資質と領域から学ぶ、強いチームの作り方」
強みの4つの領域ごとに、その特長や具体例を対話を通して理解を深めます。その後、ご自身のチームや組織の資質をもとに、強みを活かしあうための行動を計画。小さなPDCAを回して行く継続コンテンツです。
詳しくは、無料オンライン ミニ体験会&説明会で!
5月は、5/20のランチタイムに開催します。
Peatixのページは以下からご覧いただけます。
最後に
私がとても気に入ったフレーズをみなさんに共有したいなと思います。
自分自身も、そして関わる方たちのリーダーシップもこんな形で活かしていけたら素敵ですし、ワークショップを通して共に届けて行ければなと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
何かのご縁でお会いできることを楽しみにしています。