20250210

昼から、ピアサポーターという存在を知ってもらうための交流会を行いました。

とある病院の職員さん向けに、実際にピアサポーターとして研修を受けて活動している方のリカバリーストーリーや、ピアサポーターでもありピアサポーターの支援者側もしている方からの講演、後半には、グループワークをおこないました。
参加した中には、精神障害として地域活動支援センターにきている方にも声をかけ、思っていた以上の方に参加していただけました。

今回の交流会について、職員さんと帰る時に良かった点と課題も見つかったよねと話をしました。

私はあくまでも行うことになったことのお手伝いをすることや、記録(議事録)を取ることが主ですが、今回の職員さんとはお手伝い3年目。
でも、今までの職員さんと違い、私にも積極的に交じってもらえるよう、いつも相談をしてくださったり、お互いの意見を共有し合いながら、会をまとめる内容を最終的に職員さんが会の構成員に伝えていきます。
私も少なからず、自分の意見を話し、活かしていただけたりもして、とても嬉しく思っています。

歳もずっと下ですが、職員さんです。
でも、気を遣ってもらいながらも、私という存在も巻き込んでもらえる。

こういった方は私の係にはとても多くて、本当にいい係で仕事をさせてもらえてよかったです。

いいなと思ったら応援しよう!