制御の演習を自動採点/工学系の数学概論/実践的プロジェクトでAIの応用を学ぶ/ダイハツ、AIで音の自動判定|2023年4月
ディジタル制御の演習に自動採点システムを導入 - 金沢大学 ユーザーインタビュー
自動採点システム MATLAB Grader を使った演習を2日ほどで準備されたという金沢大学融合学域の山本茂教授。思っていたよりも容易に導入することができたという理由や、演習の効果についてお話しいただきました。
授業向けリソース
工科系の数学概論
工学部や工科系の学生に向けて、微分方程式や関数論を解説する動く教科書です。理論について、工学分野で扱われる問題に関連付けて説明されており、MATLABコードで可視化しながら学べるため、工科系の学生にとってわかりやすい内容になっています。
Excellence in Innovation Program で産業用 AI への応用を学ぶ
上海交通大学の Yang 教授は、Excellence in Innovation Programの実践的なプロジェクトを使って、学生にAIアプリケーションを深く理解させ、プログラミングや工学に関するスキルを伸ばしました。
大気中のエレクトロスモッグ汚染を探査するPocketQube衛星
ブダペスト工科経済大学が、大気中のエレクトロスモッグを測定し地球にデータを送信する小型衛星のPocketQubeを打ち上げました。
ダイハツ、AIを活用し ”音” の自動判定を実現
ダイハツでは、熟練技術者だけができていた、ノッキング音を聞いてレベルを判断する業務を、AIを活用した解決策を実現しました。また、データサイエンス教育を実施し、AIを使ったことがない技術者がAI活用を進める例も出てきました。