見出し画像

MATLABで始める量子計算/無料のライントレースedXコース/授業にDocker活用/重力波検出器に強化学習を活用|2024年12月

MATLABで始める量子計算

MATLAB Support Package for Quantum Computingを使えば、量子アルゴリズムの構築、シミュレーション、実行ができます。チートシート (英語) もありますので、ぜひお試しください。

https://jp.mathworks.com/products/quantum-computing.html

授業向けリソース

【無料edXコース】ライントレースに挑戦:自動運転のための第一歩

東京科学大学が開発した、仮想実験を使ってライントレースを学べる初心者向けコース。シミュレーターの実行に必要なMATLABライセンスも無料で提供されます。

教材配布の代わりにDockerコンテナーを活用したMITの事例

MATLAB Compiler SDKを使用すると、MATLABコードを簡単にDockerコンテナーのマイクロサービスに変換することができます。これを活用し、MITの教授は、学生がソフトウェアのセットアップに煩わされることなく、数学モデリングに集中できる授業を実現しました。

https://jp.mathworks.com/company/mathworks-stories/cloud-based-docker-containers-help-mit-students-with-mathematical-modeling.html

Max Planck Institute、重力波検出器の強化学習システムを開発

Max Planck Institute for Gravitational Physicsの科学者らは、MATLABとSimulinkを用いて、重力波検出器にニューラルネットワークベースの位置合わせ検知と制御の機能を実装することに成功しました。

https://jp.mathworks.com/company/user_stories/max-planck-institute-develops-gravitational-wave-detector-reinforcement-learning-system.html

グローバル版 MATLAB EXPO 2024 アーカイブ

今年のMATLAB EXPOのセッションでは、AI、電動化、ワイヤレス通信などの幅広いトピックで、世界中のユーザーやMathWorksのエキスパートが講演を行いました。アーカイブページから録画されたセッションやプレゼンテーションスライドをご覧いただけます。

https://www.matlabexpo.com/online/2024/proceedings.html


いいなと思ったら応援しよう!