
MATLAB EXPO LT&ポスター発表募集/ロボットアームの新教材/統計入門/革新的なロボットの卒業研究(ETHZ)|2024年2月
MATLAB EXPO 2024
ライトニングトーク・ポスター発表 募集開始!
今年もライトニングトークとポスター発表を募集します。ライトニングトークは5月の会場での発表と、6月のオンラインイベントでの発表が選べます。MATLABやSimulinkを使っていればトピックは何でもOK。例年、中高生からヘビーユーザーまで、幅広い方が参加されています。ぜひ奮ってご応募ください!
授業向けリソース
【新作】ロボット マニピュレーター コースウェア
ロボットマニピュレーター(ロボットアーム)の基礎を教えるためのモジュール型教材。ライブスクリプトとSimscapeモデルが含まれています。講義でのデモや演習課題にご活用ください。
【日本語対応】MATLABで学ぶ統計入門
統計解析の基本が学べる無料のチュートリアルコース。実際にデータを解析しながら、データの可視化、記述統計、正規確率分布、仮説検定などの手法について学べます。
MATLABを使った研究:
自動運転の仮想テストのために現実世界をシミュレーション環境に再現
インド自動車調査協会は、先進運転支援システムの市場投入を加速するためのワークフローを確立しました。
学生が革新的なジャンピングロボットを 1 年間で製作
チューリッヒ工科大学の学生が、ジャンプし、階段を上り、でこぼこの地面を楽々と進むロボットを、LEGO の試作品から二足歩行ロボットへと発展させて製作しました。