仕方がない、という前向きな受け止め
精神科医の益田裕介先生のYouTubeチャンネルを時々拝見している。とてもためになるお話がたくさん聴けるので、こころのことで仕組みや医療のことなど専門家の話が聞きたいと思う方にはおすすめのチャンネルだ。
今日(2024年8月17日)に投稿された動画の中で、先生はこのようにおっしゃっている。(以下文字起こし)
このあと美容整形業界の問題や医師とお金の問題などの話になっていくのだけれど、私がなるほどと思ったのは、この文字起こしした部分、動画の冒頭だ。
精神科の治療は不安がなくなることではなくて、不安があっても仕方がないと思えて、その不安をコントロールしながら不安に振り回されずに自分の人生を生きられるようになることがゴール。
これを聞いているといないとでは、治療を受ける時の気持ちやモチベーションが大きく変わってくるのではないか。
益田先生はほかの動画でも同じことを、患者さんは治療をしたら悩みのない晴れ晴れとした明るい人生が待っていると思っている人も多いけれど、そうではないんです、という意味のことをおっしゃっている。みんな悩んでいて、不安な時もあって、でもそれで生活が脅かされない、振り回されないだけなんだと。
その事を理解しているかどうかで、治療に対する不安や不信感などは大幅に変わってくるだろうし、楽になれるのではないかなとも思う。そう思ったのでここに書き出してみた。いつも悩んだり、不安になったりしがちな自分的にも、それでいいんだ、それが普通なんだと思えてとても勇気づけられるのだ。