見出し画像

【助産学専攻科】院試までのスケジュール(3~5月)

こんにちは。晴れて大学院に合格し、来春から助産学生になれるサチです。

今日は院試までのスケジュール(何か月前に何を勉強したか)などについてざっと書いていこうと思います。母性看護学に関しては、院試だけでなく、助産学校受験、専攻科受験をする人にも通ずることだと思います。

受験までのスケジュール

~3月 
学内の選抜コース落ちたら都立大専攻科志望
教材は買い集めるも、全く勉強せず

3月中旬 
学内の助産選抜コースに落ちる

3月下旬 
大学院進学希望に変える  
とりあえずの第一志望を決める(TOEIC800点ほど必要なことを知る)
合格した先輩方に話を聞く
全国の大学院の情報収集する
QB母性分野解いてみる

4月
過去問取り集める 
(5月下旬まで)ひたすらTOEIC勉強
   
5月下旬 
やっと母性看護学の勉強を始める まずは看護師国試用のRB母性分野1周

6月初旬  
RB2~3周終える 理解はするけど完璧な暗記はまだ

6月初旬~  
医師国家試験用のRB  
過去問見るもまだ解けない(壊滅的)

7月 
大学院過去問を解く&自分用に丁寧に解説を作り上げる
小論文3つくらい書いてみる

8月 
ひたすら暗記 他人に全て説明できるようにする
面接練習

8月末
試験本番(3校受験)

ここから、各月の詳しい説明をしていきますね。

3月

私は助産コースの合否が3月中旬だったので、その結果が分かるまで勉強は全く手につかず…

助産コースに落ちた時のことを考えれば、3年生の1月くらいからコツコツ病態生理などを始めていた方が良かったかもしれません。そして、結果は選考落ち。

「本当に助産師になりたいのか?」「どこで助産師になるべきなのか?」など様々な問いに紆余曲折した思考過程はこちらをご覧ください。

そして、大学院進学の助産学専攻にて、助産師になることを決意。しかし、大学院に関しての情報は全くない状況です。

「どこの大学院を目指せばいいの?」

「何を基準に目指す大学院を決めればいいの?」

「研究って何?私にできるの?」

と言う風に、分からない事がたくさん。本当にたくさん。

幸い、私の大学の先輩方はほとんど大学院にて助産師になる人がほとんどだったので、「大学院で助産師になること」についてや、「大学院を選ぶ時のポイント」などを教えていただきました。

インターネットにはほとんど情報がなかったので、この生の声、アドバイスは本当にありがたかったです。
上記のポイントやお話しはまた違う記事で書かせていただきますね。

そして、先輩の話を参考に
・とりあえずの第一志望(A大)を決める(だけど、どうしてその大学院に行きたいかと問われるとまだまだ明確な理由は分からず…)
・過去問を取り寄せる
・QB必修、QB(分厚い方)の母性分野を解いてみる


だけで3月は終わってしまいました。

4月
とりあえず決めた第一志望(A大)はTOEICが最低750は必要ということを知り、ひたすらTOEIC対策に打ち込みました。

ひたすら英語。この時点でTOEICの実力はわずか500点くらい。

ですが、5月には835点まで伸ばすことができました。TOEIC対策法も今後書いていきますね!!!

第一志望はTOEICでほとんど合否が決まり、母性はあまり重要視されないという情報があったので、母性に関しては、ほとんど手を付けていませんでした…

TOEIC対策だけで、4月は終わり。

4月をまとめると…
・勉強時間は1日 約8時間
・大学の授業は週1~2くらい
・バイトは週1くらい

・友達とのご飯は3回くらい

5月

5/23にTOEICがあったので、それまではひたすらTOEIC対策でした。

しかし、TOEICの前に気になってた大学院の説明会に参加したところ、自分の好みにドストライク。これでまさかの第一志望を変更という急展開でした。

研究や実習内容、雰囲気など総合的に判断して第一志望をB大に決めました。A大のために約2か月TOEICだけ勉強してきたのに、結局第一志望ではなくなるという…(笑)

そして、5月のビッグイベントは「研究室訪問」!!!!!といっても、コロナの影響でZoomでしたが…

わたしは、大阪大学の併願も考えていました。※結局受けませんでしたが…

大阪大学は4人の教授全員と面談しなければならないのが大変でしたね😅アポイントを取るためのメールのやり取り、それぞれの研究室訪問の準備などいろいろと忙しかったです…(研究室訪問の準備や心得についての記事も書いていきたいです!)

5月をまとめると…

・大学の授業は週1くらい
・バイトは週1くらい
・研究室訪問(Zoom)2大学の教授(5人)
・TOEIC勉強 1日約8時間
・友達とのご飯は2回くらい


今日は3~5月をまとめてみました!次回は6~8月のスケジュールをまとめてみたいと思います。


母性分野、小論文、面接、英語それぞれの対策方法、使った教材などを詳しく別の記事で書いていきたいと思っていますので、お待ちください🥺
また、「こんなこと知りたい!」というのがありましたら、どんどんDM下さいね🥺

最後まで読んでいただきありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!