見出し画像

大学院進学予定のサチ 看護師採用試験に落ちました

私は、大学院で助産師の資格をとるために今年の夏に大学院を受験予定です。
全て落ちた時のために看護師としての採用試験を受けたのですが、残念ながら不採用という結果に終わってしまいました。

今回は、助産師を目指す看護学生の看護師としての採用試験について、そして今回の結果について私なりの気持ちの整理について書いていきたいと思います。

助産師学校や専攻科、大学院進学予定者の就活について

助産師になるために、助産師学校などに進学するひとはほとんどが最終学年で助産師学校を受験すると思います。

助産師学校は12月~1月、大学院は8~9月ごろ受験ですが、それがもしも落ちた時のために、看護師としての採用試験を受けるのか、受けないのか悩む人も多いと思います。

私は大学3年生のころから、もし学部の助産師コースに落ちたら看護師としての採用試験は受けず助産師学校受験または専攻科の受験一本でいくつもりでいました。

しかし、不合格という結果を受けたその日に私は急に、内定がないまま受験を迎えるのが怖くなり、大学の先生に相談しました。

「助産師学校の受験勉強に集中するために就活はしない方がいいのか、それとも落ちた時のために、また受験勉強中の心の安寧のためにも看護師としての内定をもらっておいた方がいいのか」
と聞いたところ

「ほとんどの人が最低1つは受けていて、心の安寧のためにも内定はもらっておくことはおすすめ。けれど退路を断って邁進したいタイプなら受けなくても大丈夫ですよ。自分がどちらのタイプなのか考えて判断してくださいね。」と言われました。

私は、看護師としての就活をするとは考えていなかったので、
助産師コースに受かったなら今年(助産師としての)就活、落ちたら来年(助産師としての)就活と頭の中で考えていました。
なので当時の私は、合否の結果によってはいつ就活になるのか分からず、気持ちも落ち着かなかったので全く就活の準備はしていませんでした。(助産師としての候補の病院は2~3病院絞っていましたが、看護師としての就職先は全く考えておらず、、、)

「助産師コースに落ちたのに今年(一応看護師の)就活!?全く準備してない…」と焦りの気持ちもありました。
ですが、もしも全て落ちた時のための保険は欲しいし、先生から(看護師としての)内定をもらっておいた方がいいという言葉を聞き、看護師としての就活をすることに決めました。

決めてから、急いでESの準備、SPIの勉強などを始めました。
受験勉強もあり、就活にはあまり時間をかけられなかったのが現実です。どちらのタイプなのかを自分で見極め、就活をすると決めたなら、前もって着実に準備を進めていくことをお勧めします。

そして、一番気になるのが
「助産師学校を受験予定で、受かったら進学する」ということを採用担当者に伝えるべきなのか、どうかだと思います。
私は先生に
「進学を第一に考えているという旨を伝えなさい。それが合否に影響するということは全くないと思うから。」
と言われていたので、

「大学院への進学を第一に考えています。」とエントリーシートの段階から書きました。

面接でも実際に「○○さんは、大学院への進学を第一に考えているのね?」と聞かれ、「はい、そう考えています。」と伝える場面がありました。

中には、進学予定ということを隠して採用試験を受ける人もいるそうです。しかし、これは印象が悪くなったり、大学院の合格後に内定辞退の連絡をする際に少し面倒くさかったりするとか…(病院によるみたいですが)

なので、私は潔く「進学を第一に考えている」という旨を伝えました。

不採用という結果について

結果は残念ながら、不採用。

「進学を第一に考えていること」が影響したのかどうかは私にも分かりません。ですが、伝えたことを後悔はしていないです。進学希望を隠して合格したとしても嬉しくなかったと思うので。

ですが、正直、本当に悔しかったし、悲しかったです。

助産コースが落ちたうえに、看護師としての採用試験も落ちる…。

なんだか、自分の存在そのものが否定されているような気持ちになりました。

人間性が悪いのかな。面接で何か変なこと言ってしまったのかな、などなど。考えても仕方のないようなことをぐるぐると考えていました。

さらにきつかったのが、附属病院を受けたため、周りの友達が自分は落ちた病院に受かっている事実を知れてしまうこと。

学校に行くとどうしても内定の話ばかり。大学院進学をみんなに伝えている訳ではないため「○○病院行くの?」と聞かれることもたくさん。その度に落ちたこと、進学を考えていることを伝えるのがなんだかすごくメンタルに来ました。

でも、なんか1周まわって、これも良い経験だったなと思います。(私の特技は考えすぎると1周回ってポジティブになるところw)

社会の厳しさ、入念な準備の大切さ、他にもきっと色々学べたんだと思います。それは今はあまり分からないけど、もう少し時間が経って、大学院が合格できた時とかに、また違った経験にも見えてくると思います。

今はもう、元気です!
度々、1年後の未来が決まっていない自分に焦ったり不安になったりすることはあるけども、今はもう大学院に何としてでも合格したい!頑張りたい!という気持ちになっています。

私の場合、内定が決まっていなくて、逆に良かったのかもしれません(超ポジティブww)

まとめ

・助産師学校が落ちた時のために心の安寧がある方が頑張れるタイプなのか

・退路を断って邁進するが頑張れるタイプなのか

 を早めに考えて、それに備えた準備をしておく

・(看護師としての)就活をするなら、受験勉強もあるため、早めに準備を進めておく

・先輩などに話を聞いてみる

・「進学を第一に考えている」という旨は伝えた方が良い


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?