#新の一枚 続
企画ものに続編なんて…
〆切も過ぎてまとめも出てるのに…
わたしの出した記事はこちら
〆切の1時間前。
夕飯作りの真っ最中。
それこそ、鍋を火にかけながら
必死で記事を書き(いや、ほとんど書いてない)
投げ銭のようにnote界に投げた。
この写真。
これは何でしょう?
と。
これは、はるかさんの企画の記事を見て
と思い出したもの。
出してきたら、この有り様。
夫に見せに行く。
「これ、植えられる?」
『植えられると思うけど…
もう買ってきて植えちゃったから
植えるとこないよ?』
。
。
。
これを・・・植えられない。
え?
じゃ、どうするの?これ。
頭の中の選択肢は2つ。
食べる?これを?
実は、美味しかったのだ。このお芋。
子どもたちに大好評で。
だから、大事に取っていた。
うん。捨てられない。
娘にはこの状態を見せないで
ちゃっちゃと調理することに。笑
まずは、根っこを取って
洗って電子レンジに。
皮をむく。
そう。
これは中身も赤いのだ。
夫が面白がって種芋を買ってきて
育てたお芋。
さつまいもだと思って写真を見てた人も
いたんじゃないかな?
これはジャガイモ。
そして、夫に名前を聞いたら
『ごめん。忘れた』
というわけで、名前はない。
(いや。ないわけではない。笑)
これをお味噌汁に入れたら
身がしっかりし過ぎていて合わなかった。
崩れない。
もちっとした歯応えがある。
と言えば、これ!
ジャガイモに見えない。笑笑
前回、輪切りにした時
家族がみんなで言った言葉は…
さて何でしょう?
とりあえず、焼き色をつけていこう。
最後に粗塩を振って、完成!!
うっかり、大皿ひとつにつけてしまった。
娘が食卓に吸い寄せられてきた。
2人で味見。
『うま!!』
食卓から立ち、メインを調理。
出来上がって
お芋をお皿につけようとしたら…
もうほとんど残っていなかった💦
「ちょっと!!食べ過ぎ!!!」
『だって美味しいんだもん♪』
息子が降りてきて、最後の数切れを食べる。
『やっぱ、うまいね。この芋』
わたしは台所に残っている
もやしのような根っこたちを思い出しながら
と思っていたのでした。チャンチャン
はるかさーん!
食べてしもうたよ。まさかの…
植えると思い込んでいた予想を
裏切ってしまって・・・
あれだけ根っこが伸びても
美味しかったよー♪
さっきの答え。
あのお芋を輪切りにしてポテトフライにしたら
『魚肉ソーセージにしか見えない🤣🤣』
と家族中、大爆笑だったのでした。
根っこがもやしみたいだったので
「茹でて食べる?」
と夫に聞いたら
『いや。いい』
と遠慮されました。笑
みなさんもお芋を大事に
取っておく時は忘れずに〜
思い出した記事はこちら
収穫物をダメにせずに
美味しくいただけました。
はるかさん、素敵な企画
ありがとうございました!