見出し画像

108回太陽礼拝!

すごく久しぶりのヨガです。先月の終わりに日本に帰ってきたのですが、Lavaの今のプランは月に4回しか行けないので、帰ってきてから、1回うけて、先週はインフルにかかりいけず。。。三週間ぶりくらいのヨガになります。

何気に、なんのクラスを受けようかなーと見ていると、特別クラス[みんなで太陽礼拝108]を発見。受けたことのないクラスは常に興味があるので、受けてみることにしました!

クラスの内容
とてもシンプルで、クラスの名の通り、ひたすら太陽礼拝を108回やるというものでした。もちろん、途中で自由に、水を飲んだり、休憩したりしていいですが、インストラクターさんは、基本、吸う、吐くを繰り返し、太陽礼拝のポーズを休憩なしで、連続でやっていきます。

まさにこの下の太陽礼拝を108回連続です。

「太陽礼拝」一連のポーズ 1~12ポーズの順番をチェック


名前からわかるはずなのに、特に何も考えず、受講した私。直前になって、あー、そういうことなのか、108回太陽礼拝やるのかと自覚した私(笑)
逆に、そんなけ連続で太陽礼拝をした先に何か感じるものがあるのだろうか?と興味が湧いてきました。
ワクワクしながら、太陽礼拝開始。

初めは6番のとこですが、膝をつかずに、チャトランガをして、アッパードッグをやっていました。なぜか、そっちの方がしっくりくるので。
他のインストラクターさんがカウントをしてくれていて、たまに、何回目なのか、教えてくれます。
30回目経過。私は、えっまだ30回?まだ3分の1なのにびっくり。真面目にやってたら108回できないなと自覚。そのとは、チャトランガでは膝をついてやるようになりました。
50回目経過。だんだんと、肩が痛くなってきました。太陽礼拝で両手をあげることが多いのですが、それもやりにくくなってきて、あーこれは、108回終わったら、肩が筋肉痛になること確定だなと思いながらやっていました(汗)
70回目。 チャトランガがきつい。。。肩の筋肉の使いすぎで、手を上げるのもきつい。。。汗も出てきてるので、チャトランガをした時に、顔の下に来るように、タオルを置いて、チャトランガの時に、ちょっと汗を拭くって感じで、やってました。
80回目以降からは、無でした(笑)ここまできたら、なんとしても、休憩なしで、やりきるぞ!という気持ちだけで、ひたすらやりました!
そして108回達成!肩の筋肉をこんな酷使したのは人生初めてです。

そのあと、少し、体をほぐすヨガをし、シャバサナで終わり。

意外と息が切れることはなかったです。明日の朝は肩が筋肉痛になるのは間違いないですねこれは。

そのあと、なんと皆んな、108回やったということで、賞がもらえました!みんなで写真も撮ったりと、意外な特典も付いてました!

ちなみに108回は仏教では煩悩の数らしいです。108回やることで、煩悩をとり払っていくということで、108回の太陽礼拝ということらしいです。
108回やって、その先に感じたこととかは特になかったですw でも諦めることなくできて良かった!

そういえば、カナダにいる頃に2kgくらい痩せました!なんなんでしょうか。頑張ってほぼ毎日ヨガ行って、健康的な食べ物を食べてたのに、全然痩せなかったのに。 帰ってきて、最近、脂肪率、筋肉の量などを測れる体重計をゲット。調べると私は健康的な体らしいです。この調子で引き続き、来年もヨガをやっていきたいです。




いいなと思ったら応援しよう!