
いも掘りもできる♫むさしの村(2023.11★2才5ヵ月)

埼玉県加須市にある遊園地 むさしの村 へ行ってきました。
むさしの村はアトラクションだけではなく、動物とのふれあい、畑での収穫など盛りだくさんに楽しめる遊園地です。
メインで楽しめる年齢は未就学児〜小学校低学年くらいだと思います。
昨年、娘あびも1歳でむさしの村デビューしましたが、とても楽しんでいましたよ。
入園料
入園料金(※のりもの料金別途)
おとな(中学生以上)
1,200円
こども(3歳~小学生)
650円
シニア(65歳以上)※要年齢確認
650円
入園+フリーパス(※のりもの乗り放題)
おとな(中学生以上)
3,200円
こども(3歳~小学生)
2,600円
シニア(65歳以上)
2,600円
入園料はメルカリで招待券を購入したため、2人で500円ほど。3歳以下は無料です。
プラス100円ののりもの券を都度購入しました。
のりもの券を3000円分使用して、のりものに6つほど乗れましたよ。
フリーパスもあるので、遊び方によって使いわければいいかと思います。
身長制限のないお子さんのいるご家族は、フリーパスを買っている方が多かったです。
アトラクション
ジェットコースターなどをのぞき、2歳児でも乗れるアトラクションがほとんどです。

メリーゴーランド
大人が支えてあげる形だと、小さい子でも乗れます。

メルヘンダック
ミッ●ーとドナ●ド?かなり疑わしい見た目 笑
娘は1番お気に入りのアトラクションでした。

スカイエレファント
これもダン●?笑
ディズニーは30分待ちでしたがここは0分ですよ〜
娘にはうさぎちゃんに見えたようです。

アニマロッコ
手動でハンドルを回して進みます。大人が頑張るやつ。

むさしの村鉄道
アトラクションゾーンをぐるりと一周します。CMで有名な、むさしのむ〜ら〜♫の曲がフル?で聴けますよ!

観覧車
観覧車から見た景色




ワンダーランド
かなり怪しげな雰囲気。年季の入った怪しい人形がたくさん見れます。
あびは現在お父さんブームのようで、ほぼお父さんと一緒に乗っていました。私は写真係に徹するわよ!
公園もあるよ!わんぱくの森


アトラクションで遊んだ後は、公園ゾーンへ
地面は砂になっているので、転んでも大丈夫!
園内には滑り台も沢山設置されています。
昨年のアンパンショーの様子
日曜、祝日は森のステージにてショーが行われています。
今回は土曜日だったのでショーはありませんでしたが、昨年はアンパンマンショーを観てきました。

開園後からシートを敷き、場所取りをしている方が多かったです。
当時1歳半の娘はアンパンマンが大好き。さぞ大興奮してくれるだろうと思いきや、割と普通の反応でした。
「アンパンマンだー…」みたいな。

アンパンマンのサンサン体操も踊らずに見ているだけ…
なんなら2歳の今の方がバリバリ踊るだろうなあ。私もこの1年で経験値を積みまくったので、完璧に踊れる自信がある…!笑
大芝生広場でランチ

お弁当を持参したので、シートを敷いてランチです。
ちなみに、手作り弁当であれば園内に持ち込みできます。

今回はショーのない日だったので、広場も広々としていました。

食事場所は、ファミリー館内に座敷の大広間があり、ラーメンやうどんを食べることができます。
大広間はショーの後はかなり混み合い、場所取りも必死、券売機に行列もできているので、待ち時間なく平和にランチを済ましたい方はお弁当持参がオススメです。
あとはアトラクションゾーンの売店に焼きそばやポテトなどの軽食があるので、大広場が混んでいる場合はそちらに走った方が待ち時間は少ないかも。
ファミリー館ではバーベキューもできるようです。ちょっとやってみたいな。
ふれあい牧場
牧場まであるんです〜



他にも、うさぎ、ブタ、子牛もいましたよ。
わくわくファームでさつまいも掘り
メインはさつまいも掘り!
ファミリー館にて予約ができます。私達は入園してすぐに予約に行きました。
11時と13時で時間が選べます。荷物になるのと、結構体力使うので13時にして正解でした。
3株(ひと区画)で600円です。
13時にファミリー館に集合し、畑へと案内されます。



白い線の間がひと区画になっており、順番に案内されます。
スコップは貸してくれます。
軍手は持参しましたが、大人用、子供用と販売もされていました。

私達大人がかなり頑張ることに…


かなり豊作でした
あまり取れない場所もあるようで…どのくらい取れるかは、どこ案内されるかのほぼ運です!
この日はさつまいもが余っていたのか、どんどん持って帰っていいよー!というような感じで、たくさん掘らせてもらえました。
600円でこれはお得ですよね。
さつまいもの品種は紅はるかなので、ねっとりとして甘くて美味しかったですよ!
あれから毎日さつまいも料理です。
さつまいもカレー、さつまいも入り酢豚、さつまいもコロッケ、さつまいもアンパン…
他にオススメレシピがあれば教えて下さい 笑
さつまいも以外にもダイコンやカブ、ピーマンなど様々な野菜が収穫できます。
値段設定を見ても、え、スーパーで買うより安くない!?
と驚きのお値段でした。
収穫体験までできて、お手頃価格なのは嬉しいですね。
さて、さつまいも掘りでヘロヘロになった私達は、ソフトクリームを食べ、帰路につくのでした…
おしまい