
飲みに行っていい?この一言を言われたときにどう感じますか?
「今から飲みに行っていい?」
そう聞かれたときに
「自分だけずるい!」
と思ってしまうのは私だけでしょうか…?
そして、ズルいと思いながらも
飲みにいくのを送り出そうとした時に
なんとなく気持ちよく送り出せないと
「自分なんて器が小さいんだ…」
と自己嫌悪してしまうのは私だけでしょうか…?
こうならないためにも
「いいよ」の一言を
かる〜く
簡単に
ソフトに
最初に言えさえすれば
それだけでいいはずなのに
どうしても最初にムカつく
ズルいの気持ちが出てしまう…
この課題をなんとかしたい!
でも、どうすれば解決するんだろう…
と考えたときに
ありがとうの気持ちを持てれば
気持ちよく送り出せる気がしました
どんなに小さいことでもいいんです
ありがとうって思うことを
バーっと書き出してみたら
あらあらこんなにお世話になってたのね、と
それなら慰労もかねて
「はい、行ってらっしゃい」
と、まるで銀座の高級クラブのママがごとくw
広い心で
余裕な気持ちで
送り出せるのかなって思いました
(ママさんとかって、余裕たっぷりな感じで、ゆったりした感じで、社長さんとかをイナしてるイメージなんですよね。だから男の人もデローンと甘えちゃうというか…完全に勝手なイメージですw)
というか、自分も飲みに行きたいときに
いちいちズルい!ムカつく!と思われてたら
それこそ、イライラ同士でぶつかっちゃいますね(^_^;)
それならば
自分がされたら嬉しい反応をしてあげる作戦もいいかも!
例えば
わたしが飲みに行きたいときに
欲しい反応は
「おー行っといで〜!でもあまり遅くなるなよー」
これくらいの軽さ
だったら真似して
わたしが夫を送り出すときも
「行ってらっしゃい!寂しいから早めに帰ってきてね(^_-)♡」
とか、田中みな実バリのあざとさwもいれて、軽く送り出そう
そうすれば、気持ちよく送り出すことで、自分の心もイガイガしないし、夫もちゃんと早い時間に帰宅するようにも仕向けることができるかもしれない
これ良い作戦かも…( ̄∀ ̄)
次回はこの手を使ってみよう
おもろい!どんな風になるかな〜…
とかとか考えてたら
イラつきとか全くなくなってきましたw
あ、ついさっき飲みに行きたいって言われてイライラしてたんですけど
このnote書いたおかげで
いつもありがとう!って気持ちと
次言われた時の楽しみができましたw
スッキリ!
というわけで明日からも
イラついたら
「感謝」と「面白がり」で乗り越えていきまーす\(^o^)/
いいなと思ったら応援しよう!
