見出し画像

山登り人生VOL528大雨転進天城山

1969年9月23日から記録を執り始めた山日記をブログで振り返っています。
ブログは2021年9月1日から始め4年目に入っています。
このシリーズ「山登り人生」は、
2023年3月29日から始めています。
平成11年度になり50歳頃の山登りです。
この年度、年間14回、31日入山しており
前年度と大差なく回数1回減と伸び悩みです。
体力不足、トレ不足を感じる山行が続きます。

No674夏山合宿(関東中心に大雨、谷川岳中止で転進)

平成11年8月12∼15日 5名
12日佐世保19:30
13日大津SA8:00⇒沼津IC11:00⇒伊豆天城高原⇒登山口11:30→
  天城山(万二郎・万三郎)→16:00登山口(幕営)

14日出発6:00⇒沼津IC⇒東郷IC17:00⇒広島県民の森(中国へ転進)

またも雨で谷川岳一ノ倉を諦め転進する。
関東地方、特に赤城山の大雨情報が入ってきた。
中央道分岐付近で決断を迫られ、東名に向うことになった。
天城山に転進が決まった。 日本百名山61座目踏破。

昼前から行動開始、これが幸いして百名山を一つ踏破した。
馬酔木が多い登山道だ。

馬酔木が多い登山道
山頂三角点

夜半からは大雨となる。フライを張っておらずテント内は水浸しとなった。

14日各地雨予報。Ⅰ君の提案で大幅転進、中国は比婆山となり、一日かけて山麓へ移動する。

いいなと思ったら応援しよう!