![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153328837/rectangle_large_type_2_ad149bbe8028bcd67b5637adb15f6185.jpeg?width=1200)
山登り人生VOL430Y会長一周忌追悼登山星生山
1969年9月23日から記録を執り始めた山日記をブログで振り返っています。
ブログは2021年9月1日から始め3周年を迎えました。
このシリーズ「山登り人生」は、2023年3月29日から始めています。
44歳頃の山登りです。
平成5年度の山行は26回延べ48日と
前年度比7回・8日と増
前々年度比13回・21日の増と年々増加していた。
Y会長を偲び一周忌の追悼登山が星生山で行われました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725602092-OfY0lULy3GPwRHQnmt1h2Ivb.png?width=1200)
No566九重山系星生山(Y会長一周忌登山)
平成5年7月31日∼8月1日
M会長、N副会長ほか16名
31日南登山口から白口岳(E、M社長と私)登山し、筋湯温泉で入浴後、
吉部の集合場所へ本隊と合流。
01日吉部⇒牧の戸峠8:00→星生山10:30→牧の戸峠12:00⇒
黒川温泉(入浴)⇒19:00佐世保
![](https://assets.st-note.com/img/1725601114-DYyfshvT5HoMdGS7BRVLg09F.jpg?width=1200)
先に到着していた車3台、テントも張り終えていた。
グットタイミングで我々は合流した。
再び雨が降り出す。
女性群の手際良い調理で肴も出来上がり献杯の宴が始まった。
その後、S車・T車も合流し全メンバーが揃い、
Y会長を偲びいよいよ盛り上がった。
![](https://assets.st-note.com/img/1725602476-iRTwV5qj7LyNpMrY843W6QcZ.jpg?width=1200)
1日は各コースに分かれての集中登山の予定であったが、
雨のため牧の戸峠の一本に絞って雨の中を星生山を目指しました。
山頂ではケルン前に集合して追悼式を挙行。
![](https://assets.st-note.com/img/1725602207-pxfwgiLjcmHvn7JCSMeB61NX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725602207-ZcU4eupBJIg0VKna58RbA9qS.jpg?width=1200)
この時、雨も上がり、ガスも消えて、少しの間だが陽が射し込めた。
山頂で解散し、下山は適当にパーティーができ下ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1725602265-vpTu3fmKkMOWxsPbyzNQwqHd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725602265-qnQHwczvko8YGhyNbSf2lrWu.jpg?width=1200)
昨日佐渡ガ窪を一緒した西肥バスOBのEさん、M社長に夏山南アを一緒するI君、Y女史とのんびり牧ノ戸峠に戻りました。